芦野温泉

温泉/温泉浴場
現代の湯治場といわれる「芦野温泉」は、江戸時代、奥州街道の宿駅だった芦野宿の山側丘陵の盆地にある。芦野温泉には自家用源泉が2つあり、どちもアルカリ性単純温泉で筋肉痛・神経痛・疲労回復など多くの効能があるとされる。評判なのは2つの薬草の湯だ。実症用の那岐の湯と虚症用の那美の湯のうち、特に那岐の湯は刺激性が強く、5分ほどの入浴で体のあちらこちらに痛みを感じる。5分の入浴で休憩をはさみ2.3回繰り返す入浴方法が勧められている。鼻の粘膜から吸収される精油が、特に喉へ作用し咳を鎮めてくれる薬用霧吹きサウナも好評だ。

スポット詳細

住所
栃木県那須郡那須町芦野1461 map map 地図
電話番号
0287740211
泉質
アルカリ性単純泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え症、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾、美肌等
泉温
28.1℃(第一源泉)、45.8℃(第二源泉)
源泉数
2
湯量
365リットル/分
共同浴場数
0
日帰り温泉施設数
1

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 5種類の温泉
    4.0 投稿日 : 2019.04.18
    効能の違う5種類の温泉があり、ほとんどの方がリピーターで朝食も少しずつ変化があり美味しい。夕食は日帰り館の居酒屋みたいなところで2人で3・4品頂いたが小食の年寄りも6日間飽きずにリーズナブルで美味しく頂けた。リンパマッサージと足つぼマッサージが館内にある。ソフトクリームが見かけよりボリュームがありコーンカップも美味しい。館内は手すりが至る所について老人のタメ良く考えられているが1か所坂の上り下りが...
  • ご年配向けです
    4.0 投稿日 : 2018.11.03
    ご年配者のリピーターを獲得するために随所に工夫が見られます。若い人の利用者は少ないです。珍しいためか話しかけられる事が多いです。温泉目当てなら予約時に温泉館を指定すると楽です。年に1,2回ほど訪れていますが朝食のメニューはあまり変化ないけど野菜中心で美味しいです。チェックアウト後にも温泉に入れるのが良いです。
  • 連泊者優先
    2.0 投稿日 : 2018.09.14
    何度か1泊ないし2泊で泊まってます。ここ最近はこのホテルは連泊者>年長者>1泊等の扱いですかね。かつて経営されてたかたの時はもう少し情がありました。心からのおもてなしがありました。いまは某国の方の経営にかわり、雰囲気もそちらに近い感じ。マナーのよい年長者さんならよいのですが、早朝や夜中も仲間との部屋の行き来でドアを大きく叩いてみたり、通路も大声で話しながらだったり。シングル館はほぼ年長者の連泊湯治...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました