栃木 |
山
茶臼岳

那須連山の主峰である「茶臼岳」。今も山の裏手側からは白い噴煙が吹き上げられている活火山である。9合目まではゴンドラが行ってるので、約40分から50分の登山で山頂にたどり着くことができる。山頂からの眺めはまさに絶景。天候によっては一面に雲海を見ることができる。秋は紅葉スポットとしても人気だ。
詳細情報
- コース1
- 茶臼岳山頂コース
山麓駅からロープウェイで8合目まであがり、頂上を目指すルート。登山というよりハイキング。ロープウェイを降りた後も整備された道が続く。那須は砂礫が多く滑り安いことでも有名なため、底の平らな靴で登るのは危険。転ぶと落石などを引き起こすこともあるため、登山靴を推奨。天気の良い日を選べば小学生でも登ることができる、ファミリーで楽しめる山。登山道にトイレはないため、那須ロープウェイの山頂駅で済ませてから出発すると良い。 - コース2
- 峰の茶屋・茶臼岳登山コース
峠の茶屋(鉱山事務所跡)から峰の茶屋跡を経由し、茶臼岳、山頂駅、山麓駅と向かうルート。那須周辺では最も利用者の多いコースのひとつ。噴煙をあげる茶臼岳の景観を楽しむことができる。峰の茶屋まで最初は林の中の土の道を歩き、その後大小岩石と砂礫の道を登って行く。峰の茶屋跡避難小屋は15人ほどが休めるスペースがあるが、宿泊は禁止。また峰の茶屋は強風でも有名で、風が強いと思う時は避けた方がよい。
情報提供: ナビタイムジャパン
周辺にあるレストラン
関連記事
周辺スポット
-
周辺の駅はありません。
-
周辺のバス停はありません。
-
周辺の駐車場はありません。