古民家風の外観が目印のお土産屋さん。畳が敷かれた趣のある店内に郷土土産品や地元産食品、銘菓や民芸品など豊富な種類のお土産を取り揃えている。明るい黄色が目を引く「黄八丈」は島内に自生している植物で染めた絹織物で、ポーチやカードケースといった小物は八丈島土産に最適だ。独特の苦みが癖になる「あしたば」を使った食品や八丈島・青ヶ島の焼酎なども充実している。バリエーションに富んだオリジナルTシャツは見ているだけでも楽しい人気アイテムだ。
東京都八丈島八丈町八丸町三根1542 (伊豆七島・小笠原諸島エリア)
民芸あきの口コミ
TripAdvisor口コミ評価おしゃれな古民家のお土産屋さん。
中に入ってみると、民芸品や面白いTシャツ、美味しそうなお菓子や調味料などなど…
沢山あって迷いました。笑
また八丈島に行く際には立ち寄ろうと思います。
中に入ってみると、民芸品や面白いTシャツ、美味しそうなお菓子や調味料などなど…
沢山あって迷いました。笑
また八丈島に行く際には立ち寄ろうと思います。
地元の福祉作業所「ちょんこめ作業所」のアーティストさんたちによる
島寿司Tシャツや南国の色鮮やかなステンシルトートバッグが売っています。
定番の黄八丈や明日葉を使った食品、クサヤなんかの珍味、ギョサン、何でもありました。
島寿司Tシャツは子供のは90cmから大人のLLまでありました。
島寿司Tシャツや南国の色鮮やかなステンシルトートバッグが売っています。
定番の黄八丈や明日葉を使った食品、クサヤなんかの珍味、ギョサン、何でもありました。
島寿司Tシャツは子供のは90cmから大人のLLまでありました。
詳細情報
- 時間
- 8:00-17:30(8月は18:00まで)
- 休業日
- 不定休
- 駐車場
- 有り(10台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(楽天Edy)
※空港店のみ - Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(店内に運び入れる人手が必要です)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。