人穴浅間神社の境内にある遺跡。犬涼み山溶岩流内にできた溶岩洞穴「人穴」と、富士講講員が建立した200基を超える碑塔群が佇んでいる。遺跡の中心となっている溶岩洞穴人穴は最奥部まで約880mの洞穴。鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」に「浅間大菩薩の御在所」と記されていることから、当時の人穴は富士山信仰と関連が深かったことがうかがえる。祠と碑塔3基、石仏4基が建立されている洞穴内は現在一部区間のみ入洞可能だ(事前申込が必要)。
詳細情報
- 時間
- [案内所]10:00-15:00
- 休業日
- 平日
- 駐車場
- あり 8台
- Wi-Fi
- あり(Sakuya_Wi-Fi)
- 喫煙
- 不可
- 備考
- ・電話番号は富士宮市役所に繋がります。
・休日は0544-22-1187(案内所)へお問い合わせください。
・開館時は富士山世界遺産ガイドが常駐しています。
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。