関連する記事
関連する観光コース
明治37年(1904)に中野区の北部、松が丘地区に開園した区立公園。「哲学のテーマパーク」と呼ばれ、17000坪もの広大な敷地の園内に哲学に由来するユニークな建物や石造物、通路が設置されている。現東洋大学の創立者で妖怪学博士としても知られる創設者・井上円了の世界観を垣間見ながらのんびり散策を楽しむことができる。敷地内には100本もの桜や梅林などがあり、区内有数の花の名所としても有名だ。
東京都中野区松が丘1-34-28 (吉祥寺・下北沢・中野エリア)
哲学堂公園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価新型コロナウイルスの影響でしょうか?子供連れのご家族が目立ちますね。子供たちも時間を持て余しているでしょうから、こういう時は公園が一番ですね。気候も暖かくなって来て、野外で過ごすのが気持ち良い時期ですからね。
詳細情報
- 時間
- [3-6・9月]8:00-18:00(最終入園17:30)
[7-8月]7:00-18:00(最終入園17:30)
[10-11月]8:00-17:00(最終入園16:30)
[12-2月]9:00-17:00(最終入園16:30) - 休業日
- 12/29-1/3
[駐車場]土日祝 - 料金
- 無料
- 駐車場
- あり 12台
※台数に限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(喫煙所のみ可)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(管理事務所にエレベーターなし)
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。