哲学堂公園
公園/緑地
明治37年(1904)に中野区の北部、松が丘地区に開園した区立公園。「哲学のテーマパーク」と呼ばれ、17000坪もの広大な敷地の園内に哲学に由来するユニークな建物や石造物、通路が設置されている。現東洋大学の創立者で妖怪学博士としても知られる創設者・井上円了の世界観を垣間見ながらのんびり散策を楽しむことができる。敷地内には100本もの桜や梅林などがあり、区内有数の花の名所としても有名だ。
スポット詳細
- 住所
- 東京都中野区松が丘1-34-28
- エリア
- 新宿・大久保・中野エリア
- 電話番号
- 0339512515
- 時間
-
[3-6・9月]8:00-18:00(最終入園17:30)
[7-8月]7:00-18:00(最終入園17:30)
[10-11月]8:00-17:00(最終入園16:30)
[12-2月]9:00-17:00(最終入園16:30) - 休業日
- 12/29-12/31
- 料金
- 無料
- 駐車場
-
あり(12台)
※台数に限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(TETUGAKUDO-FREE-wifi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙所のみ可)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(管理事務所にエレベーターなし)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(運動施設と建物及び公園内(門扉で仕切られている)は入場不可)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 近隣以外からはアクセスが不便
- 明治37年、哲学者で東洋大学の創立者、故・井上円了博士によって精神修養の場として創設された公園。妙正寺川沿いにあり、石段で昇り降りする2段構造の公園。樹木が多く、ベンチの設置数が多めなので、近隣住民の憩いの場になっている。
-
- 一人で静かに行きたい
- 子供を連れて行ったが、あまり興味は無かったようだ。池の鯉を追いかけている時は楽しそうだった。一人でゆっくり見て回りたい。
-
- いつもより人が多いです。
- 新型コロナウイルスの影響でしょうか?子供連れのご家族が目立ちますね。子供たちも時間を持て余しているでしょうから、こういう時は公園が一番ですね。気候も暖かくなって来て、野外で過ごすのが気持ち良い時期ですからね。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
新宿・大久保・中野エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリーⓇ
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 新島・式根島・神津島
-
-
赤崎遊歩道
-
羽伏浦海岸
-
泊海水浴場
- ...etc
-
-
- 三宅島・御蔵島
-
-
三宅島
- ...etc
-