利根郡川場村谷地乙にある切り絵の美術館。「全国切り絵コンクール」や「全国切り絵大河(画)コンクール」の入選作品を中心とした展示を行っている。また、切り絵体験コーナーでは、無料で切り絵を楽しめる。
群馬県利根郡川場村谷地乙1492 (沼田・老神・尾瀬エリア)
日本切り絵百景館 川場創作の里の口コミ
TripAdvisor口コミ評価小3のこどもが切絵好きなので仕方なく付いていったら、思いの外、かなり、レベルが高く、静寂な不思議空間でした。
全国レベルの切絵を見ることが出来ます。
人気蕎麦屋のわたなべさんの近くです。
黄金色の棚田も美しいエリア
全国レベルの切絵を見ることが出来ます。
人気蕎麦屋のわたなべさんの近くです。
黄金色の棚田も美しいエリア
詳細情報
- 時間
- 10:00-16:00
- 休業日
- 火
[冬季休業期間]11/24-4/14頃(年により前後あり) - 料金
- [入館料]500円
- 駐車場
- 有り(8台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(館外にて)
- 滞在目安時間
- 30-60分(初回体験時間15分を含む)
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可(体験は小学1年生から(低学年の方は親御さんの要付添))
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。