奥多摩駅から徒歩で約2分、青梅ICから車で約50分。駅を出てすぐ、交差点に差し掛かった右手奥にあるビジターセンター。奥多摩で登山やハイキングをする際に役立つ情報を提供しているほか、周辺で見られる動植物の展示等も行なっている。マップの配布もしているので観光する前に訪れるのがオススメ。ラウンジとしての利用や体験会の開催もある。外国人向けのサービスも充実している。
奥多摩ビジターセンターの口コミ
TripAdvisor口コミ評価早い下山をしたので寄ってみました。奥多摩駅周辺として、貴重な観光施設だと感じました。また地図などももらえるので、観光に役立つと思います。冗談抜きに実用的な情報として、クマ出没の日時情報がありありました。
昼食後に伺いました。この後氷川渓谷に行くので散策マップを入手。紅葉がきれいな場所も教えていただき助かりました。館内には自然情報や展示もあり、時間がある方にはお勧めです。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:30
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり 5台
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(英語の地図)
- 滞在目安時間
- 60-120分(来館者の目的により変動)
- 車椅子での入店
- 可(ただしエレベーターはなし)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。