恵日寺
寺院
本尊の観音像は、大伴挟手彦が朝鮮より持ち帰り、佐用姫の菩提のため安置したものと伝えられ、佐用姫観音と呼ばれている。裏庭は鏡山を背景にし、曾呂利新左衛門の作庭と伝えられる赴きある庭園もある。 また、寺宝の国重要文化財「銅鐘(朝鮮鐘)」は朝鮮半島で鋳造され、総高73.0cm・口径47.5cmの大きさで、撞座が単頭の龍頭と蛹と呼ぶ旗挿を結ぶ長軸線上に据えられ、十二葉複弁の蓮華文となっている。
スポット詳細
- 住所
-
佐賀県唐津市鏡山添1693
地図
- エリア
- 唐津・呼子・玄海エリア
- 電話番号
- 0955770805
- 料金
- 無料
情報提供: ナビタイムジャパン