昭和15年(1940)の創業の和菓子屋さん。手作りの技とこだわりの味の和菓子を作り続けている。使用している小豆は北海道産の小豆のみで、毎朝6時に火を入れ丁寧に仕上げた自家製の餡は上品な薄紫色をしているのが特徴だ。サクサク食感のソフトクッキーにあんずジャムをサンドし、パリパリのアーモンドで飾った菊池史菓「武光公」は全国菓子大博覧会において大臣栄誉賞を受賞している。
熊本県菊池市隈府285 (玉名・山鹿・菊池エリア)
中原松月堂の口コミ
TripAdvisor口コミ評価数日前菊池探検中の観光客として初来店しました。冷やかしのつもりでコンニチワしたところ、想定外の湯茶サービス。せごどんブッセと日本茶をごちそう様。なんでせごどん?と不思議でしたが、西郷隆盛(せごどん)が菊池一族出身という有力な説があると伺ってガッテン。ゴチのお礼といってはアレですが、和菓子や洋菓子6品(メロンブッセ、松風、武光公など)を持ち帰りました。旅から帰って少しずつ賞味中ですが、普通に美味!
地元で愛される昔からある和菓子屋さんです。店内は和のテイストで雰囲気も良いです。
夏場には、抹茶ソフトクリームがあります。和菓子屋さんの抹茶を使ったソフトクリーム!!超絶オススメです。
濃厚でたっぷりサイズなのでお腹いっぱいになります。10月15日あたりまでで販売が終わるのと、機械のメンテナンスなどで販売していない日もありますので、電話で確認してから行く事をオススメします。
アイス以外の販売でオ...
夏場には、抹茶ソフトクリームがあります。和菓子屋さんの抹茶を使ったソフトクリーム!!超絶オススメです。
濃厚でたっぷりサイズなのでお腹いっぱいになります。10月15日あたりまでで販売が終わるのと、機械のメンテナンスなどで販売していない日もありますので、電話で確認してから行く事をオススメします。
アイス以外の販売でオ...
小さな店です。和菓子づくりの体験ができます。出来上がったから売るなあんこを丸めて、季節のお菓子をつくるのですが、外国人をつれていってとてもよろこばれました。こどもも喜ぶと思います。本物みたいにできて、お持ち帰りでもいいし、その場でお茶を出していただいて、食べることもできます。1000円でしたけど、個人レッスンでお店の職人さんがおしえてくれるので、まちがいなくできて楽しいと思います
詳細情報
- 時間
- 8:30-20:00
- 休業日
- 不定休
- 駐車場
- あり(5台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり(DoSPOT-FREE)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- ベジタリアンセレクション
- なし
- ハラル対応
- なし
- 英語メニュー
- なし
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可(トイレは対応できていません)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
熊本 の主要エリア

熊本県には、世界最大級のカルデラを持つ「阿蘇山」があり、活火山ならではの生きた迫力を体感できます。県内の「阿蘇熊本空港」へは、さまざまな県からアクセスできて、東京からは飛行機を利用して1時間40分ほどで着きます。 阿蘇山だけでもたくさんの見どころがあり、自然観光の定番スポットになっています。他にも、日本の名勝である大庭園「水前寺成趣園」や、松井家の邸宅と庭園がある「松浜軒」など風情ある観光スポットや、キリシタンの関連建造物がある島「天草」など、見どころは豊富です。 また、熊本県は海に面していますが、陸のものを使った郷土料理も多い県です。 小麦粉を団子にして野菜や肉を入れただご汁、蓮根の穴に辛子を詰めた辛子蓮根、ひともじを茹でて白根に巻き付けたひともじぐるぐるなど、どこかなつかしさを感じる郷土料理が多くあります。ご当地グルメでは、熊本ラーメンが有名です。