関連する記事
関連する観光コース
JR「津山駅」より徒歩約10分。津山城跡入り口にある、世界各地の動物の実物剥製を中心とした自然史の総合博物館。13の展示室に動物の実物剥製や、化石、鉱物、貝、昆虫、人体標本など約20,000点が常設展示されている。キンシコウ、ローランドゴリラ、アムールヒョウなど絶滅の恐れのある希少動物を始めとする剥製は約800点。現在では入手不可能となった動物も多い。創設者である森本慶三氏の遺言により、本人の臓器も展示されている。
つやま自然のふしぎ館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価剥製の展示がとにかく凄いです。総展示数は約20,000点ということで、量も質も大変充実していました☆実際に生では見れないだろう動物さんも、こうして間近で見ることができて良かったです。それぞれの雰囲気がよく分かりました(^^)
また、ヒトの臓器も展示してありました。流石にこれにはビックリ仰天でした(^^;)館内には、休憩などに座れるスペースやウォーターサーバーがあります。エレベーターはありませんの...
また、ヒトの臓器も展示してありました。流石にこれにはビックリ仰天でした(^^;)館内には、休憩などに座れるスペースやウォーターサーバーがあります。エレベーターはありませんの...
ガイドブックなどにはシロクマの剥製が出ているだけで、なんとなく普通という感じですが、中の展示の多さには驚かされます。中でもキンシコウの剥製の展示は、世界でここだけだそうです。
鶴山公園の入り口にある自然史の博物館だ。世界各地の動物のはく製のほか、化石や鉱石などが常設展示されている。ローランドゴリラやアムールヒョウ、ライオン、ホッキョクグマなどの希少動物も。はく製は、当たり前だが結構リアルだ。ここは夏休みの夜に館内を開放する有名なイベントがあるが、この内容では肝試し的な要素たっぷりだろう。建物は旧津山基督教図書館高等学校夜間部の校舎を改築したものという。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- [3・7・9月]月
[1・2・6・11・12月]月、火
※その他の月および祝の場合は開館 - 料金
- [入館料]大人700円、小中学生600円、幼児(4・5歳)400円
- 駐車場
- あり
※隣接の観光協会駐車場(無料)
※4/1-4/15は使用不可 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(階段あり)
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岡山 の主要エリア

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。