深い木々に囲まれた曹洞宗の寺院。吉見、坂崎、亀井氏といった歴代津和野城主の菩提寺として県指定有形文化財に登録されている。今では見ることが少なくなった立派な茅葺き屋根は、安永8年(1779)に再建されたもの。白壁や石垣、古い柱などが見事なコントラストを描いている。境内は国史跡「津和野藩主亀井家墓所」の一部に指定された厳かな空間だ。初代津和野藩主・坂崎直盛の墓や明治の文豪・森鴎外の墓も立っている。
永明寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価駐車場の管理人さんから「他をおいても永明寺(ようめいじ)だけは行きなさい」と勧められて訪れました。
約240年前に再建された大きな茅葺き屋根の本堂が見事な曹洞宗のお寺で、周囲の紅葉とも見事にマッチングされています。
又、境内地には森鴎外のお墓もあって奥深い歴史を感じました。
約240年前に再建された大きな茅葺き屋根の本堂が見事な曹洞宗のお寺で、周囲の紅葉とも見事にマッチングされています。
又、境内地には森鴎外のお墓もあって奥深い歴史を感じました。
茅葺き屋根と、鐘突堂が印象的な古寺です。特に紅葉の時期が素晴らしいです。
参道と山門まで、そして広い境内の庭が印象的です。和のしっとりとした空間がお好きな方向けです。是非一度は訪れてください。
参道と山門まで、そして広い境内の庭が印象的です。和のしっとりとした空間がお好きな方向けです。是非一度は訪れてください。
永明寺には森鴎外のお墓や津和野藩主のお墓も有り歴史を感じる事が出来ます。本堂は茅葺きですが庫裡も古くここは瓦ぶきされています。津和野町の一番初期の昔の瓦が残っています。
詳細情報
- 時間
- 9:00-15:30
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 無料
【本堂・庭園・宝物館】
[大人]300円
[中学生]200円
[小学生]150円 - 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- その他(館内は不可)
- 備考
- 2019年12月より修復工事中(約1年半)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。