三朝の公衆浴場・たまわりの湯に併設したショップ。三徳川のほとりにある古民家風の建物で民芸品や雑貨、三朝銘菓やお土産品などを販売している。山陰地方以外の人にはなかなか聞き馴染みのない「ぼちゃ」とは鳥取県中部の方言でお風呂を指す言葉。菩薩様から賜ったと伝わる「たまわりの湯」にショップやカフェが併設されていることからその名前が付けられた。三朝のご当地キャラクター・ミササラドンを描いた「ミササラドンクッキー」はお土産に最適だ。
ぼちゃぼちゃの口コミ
TripAdvisor口コミ評価公衆浴場『たまわりの湯』とくっついて、『ショップ ぼちゃぼちゃ』がありました。間口も狭いけど、中も狭い。私ら4人組で入るとお店はギュウギュウやし、ろくに商品見られへんかったわ-
詳細情報
- 時間
- 9:00-21:00
- 休業日
- 無休(年2回程度メンテナンスのため臨時休業あり)
- 駐車場
- あり(6台)
※100m離れています。 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(misasa フリーWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
鳥取 の主要エリア

砂丘で有名な鳥取県は、大山などの緑豊かな山々に囲まれ、数々の農産物や海の幸に恵まれた地域です。 「鳥取砂丘コナン空港」と「米子鬼太郎空港」があり、羽田空港からは1日5~6便が運航、フライト時間も約1時間半とアクセス良好です。 鳥取県は、鳥取市を中心とした東部、倉吉市のある中部、米子市を中心とする西部と、大きく3地域に分けられます。 東部地域には、日本一大きな砂丘「鳥取砂丘」が鳥取市東部に位置し、パラグライダーやサンドボード、ラクダ遊覧を楽しむことができます。 また、中部地域の境港市にある「水木しげるロード」は、妖怪神社や「鬼太郎の家」など、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。 他にも、倉吉市(中部)では白壁土蔵群や赤瓦など歴史的な街並み、鉄道の町・米子市(西部)では近代鉄道遺産などを観ることができます。 伝統食やご当地グルメも豊富で、小豆雑煮、鳥取牛骨ラーメン、鳥取バーガーなどは、鳥取を訪れたら一度は食べたいグルメです。