大岳院
寺院
慶長10年(1605)に開創された曹洞宗の古刹。元々は駿河(現在の静岡県)の沼津城主・中村彦左衛門一栄公の菩提寺として「慶久寺」と称していたが、一栄公の移封とともに現在の伯耆八橋にうつってきた。境内に祀られているのは滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」のモデルにもなった安房国(現在の千葉県)館山城最後の城主・里見安房守忠義。8人の家臣とその主従のお墓を向く8体の犬の石像が安置されている。里見忠義の遺言によって寺に贈られたものと伝わる中国明代の古三彩鉢皿は県指定の保護文化財だ。
スポット詳細
- 住所
- 鳥取県倉吉市東町422
- エリア
- 倉吉・三朝温泉エリア
- 電話番号
- 0858224541
- 時間
- 境内自由
- 休業日
- 境内自由
- 料金
- 境内自由
- 駐車場
-
有り(10台)
※駐車の際には寺務所まで - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 里見家の墓所
- 南総里見八犬伝のモデルと言われる里見家の墓所が有ります。なので、境内に犬の像が8体有ります。ただし、お寺そのものにはさほど特色は無かったです。
-
- 南総里見八犬伝の八賢士の墓があるとのこと
- 倉吉の観光しているときに妙なものを発見。南総里見八犬伝の八賢士の墓があるとのことでした。千葉県の南総から倉吉に流されたとのことでした。大岳院にあるとの案内でした。
-
- ぶらぶらと。
- せっかくなので、土蔵群エリアを抜けてぶらぶらと歩いてここまでたどり着いてみました。それなりに立派なお寺ですが、とくに南総里見八犬伝のファン…というわけでも話を知っているわけでもなかったのでなんとなく見て終わってしまいました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
倉吉・三朝温泉エリアのおすすめスポット
鳥取のその他のエリア
-
- 鳥取砂丘周辺
-
-
鳥取砂丘
-
鳥取砂丘 砂の美術館
-
仁風閣
- ...etc
-
-
- 岩井温泉周辺
-
-
岩井温泉
-
ゆかむり温泉
-
浦富海岸
- ...etc
-
-
- 倉吉・三朝温泉
-
-
三朝温泉
-
株湯
-
たまわりの湯
- ...etc
-
-
- 米子・皆生温泉
-
-
日帰り温泉オーシャン
-
おーゆランド
-
米子城跡
- ...etc
-