JR「大石田駅」より車で約5分のところにある飲食店。尾花沢名物であるスイカの漬物「ペソラ漬」が乗った「尾花沢牛ラーメン」は、あっさりとした醤油スープにほんのり辛いペソラ漬けがよく合うご当地ラーメンである。大きなエビの天ぷらが嬉しい「天ざる」や、ハンバーグ、麻婆豆腐、プリンやメロンクリームソーダがついたお子様メニュー「よい子ちゃんラーメン」などもあり、家族連れにもおすすめ。
山形県尾花沢市上町5-1-5 (尾花沢・新庄・村山エリア)
柏屋食堂の口コミ
TripAdvisor口コミ評価そば街道に載ってますけど蕎麦屋というより、田舎の何でもあり?ファミレス?感覚のお店です。いろいろあるので何が食べたいっていうのがなかったのでちょうど良かったです。
尾花沢牛ラーメン食べましたが普通に美味しかったです。
尾花沢牛ラーメン食べましたが普通に美味しかったです。
尾花沢の観光ガイドパンフレット そば街道のお店マップと説明で寄ってみた。
分煙ができていない。入口側が喫煙席 これってどういうこと?
なんでもありの食堂でした。
天ぷら ぬるい ちょっとナマっぽい
麺 これは乾麺ではないか?
つゆ これは明らかに 麺つゆ...
分煙ができていない。入口側が喫煙席 これってどういうこと?
なんでもありの食堂でした。
天ぷら ぬるい ちょっとナマっぽい
麺 これは乾麺ではないか?
つゆ これは明らかに 麺つゆ...
ネット上で評判だったのでお昼で訪問。看板メニュー?は麻婆野菜麺とのことで注文。これがなかなかイケていない。麻婆と野菜のコラボだがお互いの味が主張してか味がはっきりしない。はっきり言えばうまくない。期待していただけにちっと残念。
詳細情報
- 時間
- 11:00-15:00/17:30-20:00
- 休業日
- 不定休
- 駐車場
- あり(30台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(分煙、喫煙所あり)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。