山形市山寺の県道62号線沿いにある美術館。山形県出身の実業家・後藤季次郎氏のコレクションを所蔵。アカデミスムやバルビゾン派といったヨーロッパ絵画を中心に、彫刻や陶板画、ガラス工芸の作品を「ヨーロッパ絵画の世界」と「幻想のガラス工芸アールヌーボーの世界」の2つの展示室で公開している。山寺の自然を望む展望休憩室も併設。
山形県山形市山寺2982-3 (山形・蔵王・天童・上山エリア)
山寺後藤美術館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価山形・山寺にいながらにして、フォンテーヌブローを旅した気分。
まさかムリーリョの絵に出逢えるとは思わずこれまたビックリ!!
ガレやドームのランプも多数あり、見応え充分です!!これで800円はかなりリーズナブル。お土産にポストカードもいただき、恐縮なくらいです。
まさかムリーリョの絵に出逢えるとは思わずこれまたビックリ!!
ガレやドームのランプも多数あり、見応え充分です!!これで800円はかなりリーズナブル。お土産にポストカードもいただき、恐縮なくらいです。
山寺近くにある美術館です。山寺芭蕉記念館に併設されています。芭蕉記念館の方をメインに来たのですが、訪問してみたらこちらの美術館の方が鑑賞して面白かったですね。ミレーとかクールベとかかろうじて名前を知っている著名な画家の作品があったり、個人的に好きだと感じた絵が多かったです。絵画のことは全く分からないので、説明もまったくできませんが、見入ってしまう絵が多かったです。
山寺と芭蕉記念館は関連性がありま...
山寺と芭蕉記念館は関連性がありま...
山寺から降りてきて、ひと休みした後は、こちらで美術鑑賞です。落ち着いた雰囲気で、ゆったりと名画を鑑賞できました。陶版画の美しさは必見です。一体どうやって作られているんでしょう?
スタッフの方もとても親切で感じがよかったです。
スタッフの方もとても親切で感じがよかったです。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00
[10-4月]9:30-16:30 - 休業日
- 月(祝日の場合は翌日)
- 料金
- [入館料]大人800円、大学生700円、高校生500円、中学生以下無料
※障がい者手帳所持本人様・付添1名無料 - 駐車場
- 有り(15台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。