旧山内家下屋敷長屋展示館(国指定重要文化財)
現存しているなかで最も大規模で本格的な武家長屋敷
高知城追手門から南へ下って徒歩約10分。幕末に建てられた山内家の足軽屋敷が今もその姿を残している。通称は「散田邸」。幕末の1864年(元治元)に土佐藩15代藩主山内容堂(やまうちようどう)の下屋敷として、屋敷の警護に就く足軽が宿泊するために建てられた。明治維新後は拡張されて山内家の本邸として使われていたが、戦後は売却され、跡地にホテル三翠園が建つ。現存する長屋と門、物見亭のうち長屋は国の重要文化財に指定され、全国的にも数少ない貴重な建物だ。また、物見亭は1867年(慶応3)2月に容堂と西郷隆盛が会見した場所として知られる。すべて無料で公開されており、屋敷内部や幕末後期の土佐藩氏や庶民の生活がわかる用具や和舟などが見られる。長屋は三翠園の庭の一角にあるが、庭も当時の面影を残しているのでじっくりと味わってほしい。道路を隔てて隣接する「鷹匠公園」とパーキングは南御屋敷があったところで、山内一豊はじめ歴代藩主を祀る「山内神社」もあり、容堂の銅像が建っている。
スポット詳細
- 住所
- 高知県高知市鷹匠町1-3-35
- エリア
- 高知市エリア
- 電話番号
- 0888327277
- 時間
- 7:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- なし
- 備考
- ※電話番号は高知市民権・文化財課(月曜休)に繋がります。
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB トーエイパーキング
667m

【予約制】タイムズのB トーエイパーキング
668m

【予約制】特P 《軽・コンパクト》塩屋崎町1-8-26駐車場
948m
高知市エリアのおすすめスポット
高知のその他のエリア
-
- 仁淀川周辺
-
-
仁淀川
-
屋形船仁淀川
-
安居渓谷
- ...etc
-
-
- 須崎・久礼・梼原
-
-
久礼大正町市場
-
横浪黒潮ライン
-
橋本食堂
- ...etc
-
-
- 四万十川・足摺
-
-
四万十川
-
沈下橋
-
屋形船四万十の碧
- ...etc
-