野々市市郷土資料館(旧魚住家住宅)
博物館/科学館
江戸時代末期の安政年間に建てられた商家。もともとは石川郡村井村字樋爪(現白山市)にあり、明治33年(1900)に魚住家が購入し現在の野々市に移築されている。場所は野々市工大前駅から本町通りを西へ進んだ本町交差点の手前。表構えが平入りの町屋でありながら、奥は田の字型の間取りをした農家という複合建築的な造りが特徴である。館内では昔の米作りに関する農具や生活道具をかつての建物の様子と関連付けて展示。石川県で暮らしていた昔の人々の生活をうかがい知ることができる。
スポット詳細
- 住所
-
石川県野々市市本町3-19-24
地図
- エリア
- 白山・小松エリア
- 電話番号
- 0762462672
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月(月が祝日の場合は翌平日)、祝日の翌日(土日は除く)、年末年始
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり(3台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 建物自体が文化財
- 文化財に指定されている旧魚住家住宅を利用した郷土資料館です。建物自体が見る価値があるのですが、イェン自室が増設されていて、農機具などの展示紹介がされています。入館は無料です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa kawa駐車場
928m
【予約制】akippa ピュアパレス駐車場
959m
【予約制】akippa 押越1丁目駐車場
993m
