土石流被災家屋保存公園
公園/緑地
「道の駅 みずなし本陣」に隣接した公園。平成4年(1992)の雲仙普賢岳の噴火によって発生した土石流で被災した家屋を保存展示している。屋外と大型テント内の合計11棟の家屋は平均で約2.8m埋没しており、災害の凄まじさを今に伝えている。
スポット詳細
- 住所
- 長崎県南島原市深江町丁6077
- エリア
- 小浜・雲仙・島原エリア
- 電話番号
- 0957727222
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(180台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club、楽天)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(WAON、PayPay、メルPAY、d払い、auPAY、ゆうちょpay)
- Wi-Fi
- あり(売店周辺)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可(全面禁煙)
- ベジタリアンセレクション
- あり(通常メニューにはなし)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 当時のまま
- 道の駅みずなし本陣ふかえに隣接しているので場所は分かりやすいです。駐車場からは雲仙普賢岳と火砕流が流れた斜面が見渡せます。島原市方面から来ると整備された水無川の橋を渡って来ますが、この川を中心に河口まで広い範囲で土石流の被害があったことを実感できます。移設された建物も一部ありますがほぼ当時のまま保存されており土石流の怖さを実感できる施設として重要な役割を担っていると思います。
-
- 普賢岳噴火のすごさがわかる場所です
- 道の駅に併設されている公園です。雲仙普賢岳の噴火の際、実際に土石流の被害にあった家屋を保存展示している公園です。衝撃的な風景が広がっています。ぜひ立ち寄っていただきたい場所となります。
-
- 凄さを実感
- 道の駅の横にある土石流被災家屋保存公園。屋外展示家屋とドーム内の展示家屋があります。土石流の凄さを実感。後世に残したい災害遺産です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル