近江つけもの 山上本店

お土産

伝統野菜の漬け物と味噌漬けで豊かな大地の恵みを享受

豊かな水と土壌に恵まれた近江は全国有数の米どころであり、鮒寿司や漬け物など古くから発酵の文化がはぐくまれてきた場所。近江の旬野菜を中心とした地漬けや近江牛をはじめとする芳醇な味噌漬けが二大看板の山上本店へ。

県道13号線沿いの看板を左折するとほどなくして山上本店にたどり着く} 県道13号線沿いの看板を左折するとほどなくして山上本店にたどり着く

近江の旧家をイメージした本店

山上本店へは、名神高速道路竜王ICから8分ほどでアクセスできる車が便利。三井アウトレットパーク滋賀竜王や道の駅アグリパーク竜王とあわせてドライブを楽しみたい。公共交通機関を利用する場合、県内には本店のほか、近江八幡の日牟禮店、長浜黒壁店、彦根の金亀城町店の3軒があり、JR東海道線長浜駅から徒歩6分でアクセスできる長浜黒壁店がおすすめ。近江の旧家のイメージを演出したという本店の店内は、野菜を洗うなど生活用水に利用した石組みの川端(かばた)が再現されており、落ち着いた雰囲気とゆったりとしたレイアウトで商品が選びやすいのが魅力。中央と奥の陳列スペースにはつけもの、左側にバリエーション豊富な味噌漬けが並んでいる。

ほとんどの商品には試食が用意されており、自分好みの味が見つかる} ほとんどの商品には試食が用意されており、自分好みの味が見つかる

湖南地方の伝統野菜を漬け物に

山上の漬け物づくりは、素材の持ち味を生かすことを何より大切にしており、野菜によって切り方や塩加減、押し加減、漬け込み時間、浸かり具合の見極めにいたるまで、ベテラン職人らの長年の勘と技が欠かせない。漬け込みは「やさしく、しっかりと」が信条で、たとえば大根ならUの字に曲がるほどしっかりと漬け込んでいるため味わいも深まる。7月上旬から10月中旬頃にかけてお目見えする「下田なす」は、在来種のまま守り継がれる湖南地方の伝統野菜で、水なすより糖度が高いのが特徴。自社農園で育てたものを浅漬けに仕立てており、アクも少なく食べやすい。下田なすの季節が終わると、隣接する日野町の伝統野菜である「日野菜」の姿漬けやさくら漬けが登場。近江の伝統食ともいえる漬け物を作り続けるだけでなく、江戸時代から昭和の中頃まで湖南市の朝国地区で栽培されていた「朝国しょうが」の復活を応援。甘酢漬けにして伝統野菜の普及に取り組んでいる。

上から時計回りに、「赤重ね」800円、「朝国しょうが」600円、「昆布大根」590円、「しそ大根」590円} 上から時計回りに、「赤重ね」800円、「朝国しょうが」600円、「昆布大根」590円、「しそ大根」590円

「下田なす」650円} 「下田なす」650円

ミルフィーユのようで見た目も華やかな「白菜大葉重ね」680円} ミルフィーユのようで見た目も華やかな「白菜大葉重ね」680円

原点に立ち返った味噌漬け

創業は1948年(昭和23)だが、その40年近く前の明治時代から糀や味噌の加工業を行っており、原点に立ち返って数年前から味噌漬け「武宗」シリーズの製造販売もスタート。滋賀県産の大豆や米で造られた無添加、無加糖の味噌と糀、日本酒をあわせて熟成させた味噌床にじっくり漬け込んでいる。江戸時代から養生薬として献上されていた「近江牛の味噌漬」をはじめ、国産豚の「味噌とん」「銀だら」「さわら」などは、料亭のひと皿のような上質な味を自宅で楽しめると評判で、贈り物にも喜ばれそうだ。ほかに、「ちりめん山椒」「赤こんにゃく」「たまご」「クリームチーズ」「カマンベールチーズ」など、料理のアクセントとして使ったり、日本酒やワインともあわせたり、アレンジ自在な味噌漬けも。湖南エリアを訪れるならぜひ立ち寄ってほしい一軒だ。

多彩な「味噌漬」が並ぶ} 多彩な「味噌漬」が並ぶ

人気の「チーズの味噌漬」600円} 人気の「チーズの味噌漬」600円

スポット詳細

住所
滋賀県湖南市下田3335 map map 地図
電話番号
0120359486
時間
9:00-17:00(季節により変動あり)
休業日
元日
駐車場
あり(10台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club、その他)
電子マネー/スマートフォン決済
可(楽天ペイ、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】3,001-5,000円
滞在目安時間
0-30分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました