徐福寿司 駅前店
寿司
尾頭付きサンマがインパクト大! 「さんま姿寿司」に舌つづみ
JR新宮駅前のロータリーに降り立つと、サンマをまるごと1匹使った棒寿司のレプリカが目をひく。今から2200年以上前、秦の始皇帝の命で中国から新宮に渡来し、そのまま永住したと伝わる使節・徐福の名を冠した徐福寿司だ。店の名物は、なんといっても「さんま姿寿司」。新宮の地に1500年にわたり根付く郷土料理には、10日から1か月に及ぶ塩漬けののち、県内産の柚子酢で風味付けしたサンマが使われており、臭みをいっさい感じさせない上品な味わいを実現している。3代目の里中陽互さんによれば、伝統の味を引き出すうえで肝心なのは、漬け込み方以上に塩の抜き加減とのこと。醤油はかけずに、素材そのものをシンプルに楽しみたい。また、古くから続く田舎寿司のほか、熊野灘で獲れた四季折々の熟成魚を用いた江戸前寿司なども提供しており、伝統と革新、その両方を合わせて堪能するのもおすすめだ。
スポット詳細
- 住所
- 和歌山県新宮市徐福2-1-9
- エリア
- 那智勝浦・太地・新宮エリア
- 電話番号
- 0735231313
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 「さんま姿寿司」が有名な新宮駅前のお店です。
- 「さんま姿寿司」が有名です。駅から少し離れた所にのホテルに泊まりましたが、夕食にいただこうとして、「さんま姿寿司」と「めはり寿司」を購入してホテルに持ち帰りました。「さんま姿寿司」はさんまの頭も尾も付いているので驚きました。酢で締めたさんまの酢の効き方、シャリの酢の具合もよく美味しくいただきました。「めはり寿司」塩分にある高菜の葉で巻いた大きなおにぎり状のものです。やはり旅行にいくと地元の名物を食...
-
- サンマ寿司
- サンマ寿司、メヒカリ寿司をたべまして。さんまは脂が全く乗っていない小型サイズの押し寿司ですが、意外にもあっさりして美味しかった。メヒカリ寿司は高菜の葉っぱで包まれた高菜の茎のみじん切りがご飯と一緒に入っています。駅前にあり、次も立ち寄りたくなるお店です。
-
- めはり寿司が美味しい
- お店の閉店時間が早いのでテイクアウトして頂きました。ここはさんま寿司で有名ですが、牛肉の太巻きとめはり寿司も購入しました。さんま寿司は思ったより臭みもなくさっぱりして美味しかったです。牛肉の太巻きは海苔ではなく酢でしめた薄いこんぶで巻いてあり、中に甘辛く味付けした牛肉が入っています。そしてめはり寿司ですが、普通のものより小さめで一口食べるとパリッと葉が切れてとても食感がよく美味しかったです。ご...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
那智勝浦・太地・新宮エリアのおすすめスポット
和歌山のその他のエリア
-
- 和歌山市近郊
-
-
和歌山城
-
わかやま歴史館
-
茶室「紅松庵」
- ...etc
-
-
- 高野山・龍神温泉・九度山
-
-
高野山真言宗 総本山金剛峯寺
-
奥之院
-
大門
- ...etc
-
-
- 海南・有田・みなべ・田辺
-
-
生石高原
-
湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区
-
角長
- ...etc
-
-
- 熊野古道・本宮
-
-
中辺路街道
-
熊野本宮大社
-
大斎原
- ...etc
-
-
- 串本・古座・すさみ
-
-
橋杭岩
-
串本海中公園
-
潮岬
- ...etc
-
-
- 那智勝浦・太地・新宮
-
-
熊野那智大社
-
那智の滝
-
太地町立くじらの博物館
- ...etc
-