大澤家住宅
歴史的建造物
建物が国の重要文化財に指定されている老舗のお土産店
明治期に建てられた建造物が並ぶ一番街通りで、最も古い建物といわれているのが大澤家住宅。創建は江戸時代の1792年(寛政4)で、1893年(明治26)の川越大火での消失を免れ、国指定の重要文化財に指定されている。建てたのは呉服屋の豪商、近江屋半兵衛門で、今から5代前に大澤家のものに。当時は下駄や番傘を商う店だったが、2代前から改築の必要のない土産物店になったという。大火を生き延びただけあり、建物には江戸時代から残るさまざまな防火の仕掛けが残されている。ちなみに周りに比べ外観が質素なのは、江戸時代、商人は派手な建物を建てるのが憚られていたからだそう。お土産にはストラップやだるまなど、かわいらしい川越土産が豊富にそろっている。
スポット詳細
情報提供: ナビタイムジャパン