熊本市電
熊本市民に愛され続け、間もなく100周年を迎える路面電車
日本三名城のひとつに数えられる天下の名城「熊本城」と、その城下町の面影を残しつつ発展する熊本の町。その風景のなかでさらに熊本らしさを感じさせてくれる音がある。コトコト左右に揺れながら走る路面電車の車輪が、道路の上に敷かれたレールできしむ音だ。1924年(大正13)の開業以来、市民に愛され続け、2024年(令和6)には開業100周年を迎える熊本市電。福岡市、北九州市に次ぎ九州で3番目に大きな都市ではあるが、市民の足として市電が現役で、熊本城の内堀である坪井川を渡り、目抜き通りの下通(しもとおり)と上通(かみとおり)を横目に走り、名勝「水前寺公園」や古い町並みの新町辺りも結んでいる。市内の主要な名所のほとんどに行ける便利な足だ。車両は、昭和20年代製のレトロなものから、九州新幹線「つばめ」や豪華列車「ななつ星」のデザイナーが手がけたオシャレな新型車両までさまざま。運賃は全線大人170円均一。数分から10分程度の間隔で運行され、朝夕の通勤通学時間にはラッシュもあるが、昼間は混雑も少なくのんびりと移動できる。路面にホームがあるので、行きたい場所へ気軽に移動できるのも魅力だ。
料金は一律170円(中学生以上)、小学生以下は90円、乳幼児は無料
支払いは地域限定の交通系ICカードであるくまモンのICカードはもちろん、全国共通の交通系ICカードも利用可能。電車を降りたいときはバスなどと同様に降車ボタンを押して運転手さんに知らせよう
市電車内をはじめ熊本市交通局や熊本駅観光総合案内所では、1日乗り放題になる「市電1日乗車券」が大人500円、小児250円で販売されているほか、モバイルチケットとしてスマホでの購入も可能。旅行や頻繁に移動するときにお得だ
スポット詳細
- 住所
- 熊本県熊本市中央区新市街他
- エリア
- 熊本市内エリア
- 電話番号
- 0963615211
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 三和パーキング花畑(小型・中型)【平日8:00-23:59入出庫可能】
144m

【予約制】akippa 三和パーキング花畑(ハイルーフ可)【平日8:00-23:59入出庫可能】
146m
【予約制】akippa 三和パーキング花畑(ハイルーフ可)【土曜・祝前日8:00-23:59入出庫可能】
146m