てんぶす那覇
琉球王朝時代から現在に伝わる伝統工芸体験を気軽に楽しむ
お土産の購入と体験の受付は伝統工芸販売場で ※体験は現金支払いのみ
14世紀頃から中国や東南アジア、インドなどと往来を盛んに行ってきた琉球王国。それらの地方から伝わった焼き物や染め織りの技法、漆器などの工芸品は王府の保護を受けながら発展し、やがて琉球独特の文化として今日まで受け継がれるようになった。国際通りの真ん中にある「てんぶす那覇」2階の工芸館では、琉球王朝時代から今日まで沖縄で受け継がれてきた本格的な伝統工芸に気軽に触れられる体験プログラムが人気だ。施設の中で体験できるのは「琉球ガラス」「壺屋焼」「琉球びんがた」「首里織」「琉球漆器」の5種類。ほとんどが空きがあれば当日でも受け付けている。製作時間は短くて10分、長くても1時間半ほど。大切な方にこっそり作ってお土産にするも良し、ふだん使いの食器や雑貨として持ち帰るのも良し。世界でひとつだけのオリジナル作品作り、沖縄での素敵な旅の思い出をたっぷり詰めて明日からの日常に彩りを添えよう。
スポット詳細
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3-2-10
- エリア
- 那覇・首里エリア
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 工芸品
- 「てんぶす」は沖縄の方言で「おへそ」のこと。シーサー作りやガラス工芸・紅型などの沖縄工芸品の体験ができる施設とそれを販売する施設が揃っています。販売店には随分居座って壺屋焼のコーヒーカップなどの陶芸品を眺めていました。
-
- 伝統工芸館などが入居
- 国際通りに面して牧志の駅からもほど近い便利な場所にあります。那覇市伝統工芸館や観光案内所などが入居してるので旅行客にはうれしい施設です。ビルの裏の公園には大綱引きの綱が展示されてました。
-
- 国際通り沿い
- 国際通り沿いにあるので、よく前を通ります。となりにカルビープラスがあり、結構流行っているようでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB ダン・パーキング第3
353m

【予約制】特P 【日中(7:00-23:00)の利用限定】【屋根付き】みどり駐車場
362m

【予約制】特P 【連泊用】みどり駐車場
362m
那覇・首里エリアのおすすめスポット
沖縄のその他のエリア
-
- 西海岸リゾートエリア
-
-
座喜味城跡
-
金月そば 読谷本店
-
やちむんの里
- ...etc
-
-
- やんばるエリア
-
-
東村ふれあいヒルギ公園
-
道の駅ぎのざ
-
金武町新開地
- ...etc
-
-
- 竹富島・西表島
-
-
由布島
-
うなりざき公園
-
星砂の浜
- ...etc
-