まむしの湯
空海の伝説が残る湯でリフレッシュ
九州では珍しい結晶水は、湯浴みにも飲料水にも
西九州自動車道、吉井ICから約1分、福岡県と佐賀県の境にある日本三百名山のひとつ、脊振山(せふりざん)を中心とした脊振山系の最西、糸島にある入浴施設。館内は和の趣あふれる空間で、靴を脱いであがるとカラフルな大漁旗が出迎えてくれる。背振山系の伏流水である天然のアルカリイオン水の湯は、地下300mの掘削井戸から湧いており、花崗岩質の岩盤でろ過されることで、天然のミネラル成分が多分に含まれる天然の「結晶水」だ。風呂の湯だけでなく、飲料水や館内で提供される料理にも使われている。
平安時代初期から伝わる伝説の地
「まむしの湯」の歴史は古く、平安時代までさかのぼる。平安時代初期、唐から来た僧空海(弘法大師)は、マムシにかまれて苦しんでいる村人を見かけた。空海はその霊力によって薬水を湧き出させ、その水を使って村人を全快させたという伝説が伝わった。以来、この地で湧き出る水は、マムシや毒虫、美肌などに効能があるといわれ、地元の人はもちろん、県外の人からも人気を集めている。湧き出る水は水温が低いため、風呂には加熱・循環させて使用する。湯はpH8以上のアルカリ水で、肌をしっとりと包み込むようなやわらかい水質が特徴だ。
湯浴みのあとは、地元の料理を堪能
入浴エリアには、内風呂のほか露天風呂、サウナなどを完備。ガラス張りになっている内湯の大浴場は、泡風呂エリアとジェットバスエリアに分かれており、10名程度が入っても足を伸ばしてくつろげる広さになっている。周辺の山や田畑を望める露天風呂エリアは、庭園風の造りになっており、5-10月には色とりどりのブーゲンビリアの花が咲くほか、露天風呂からは周辺の山々を望むこともでき、初夏は新緑、秋には紅葉と、色合いを変える景色を眺めながらの湯浴みはぜいたくそのもの。そのほか、結晶水を使ったメニューを提供する食事処「十坊(とんぼ)」や、地元の農産物を販売する売店、体を整えられるリラクゼーションエリアもある充実の施設だ。
ハイキングや海水浴後に、さっぱりしたい!
施設の近くには、山頂に巨岩が鎮座する十坊山(とんぼやま)や、玄界灘の荒波によって形成された姉子の浜(あねごのはま)がある。十坊山は標高535m、ハイキングコースが整備されており、家族連れでも登りやすい。山頂から白木峠方面に下山すれば、駅までの道中に同施設がある。姉子の浜は、約1.1kmにわたり幅20mの白砂が続くビーチで、砂浜を歩くときにキュッキュッと不思議な音がするため、別名「鳴きの浜」とも呼ばれている。こちらは、サーフィンの人気ポイントで、一年を通して多くのサーファーたちで賑う。姉子の浜から同施設は車で5分程度。海でたくさん遊んだあとは、べたついた肌を美肌の湯で流したい。
スポット詳細
- 住所
- 福岡県糸島市二丈吉井2380-1
- エリア
- 福岡市北西部・糸島エリア
- 電話番号
- 0923293003
情報提供: ナビタイムジャパン
チケット情報
更新日:2022.08.09
クチコミ
-
- 露天風呂
- 露天風呂や打たせ湯などがあり、自然を感じれる温泉です。食事処もあり、ゆっくりと寛げます。お風呂が、もう少し広ければとおもいました。
-
- 吉井ICを出てすぐ
- 初めてきました。202号線のバイパス道路の吉井ICを出てすぐの場所でした。九州ウォーカーの割引クーポンを使って300円で入浴しましたが、他にも食事セットやJAFなどいろいろと割引を実施しているようでした。午前中に行ったので混雑はありませんでした。天気がよく初夏の露天風呂は気持ちよかったです。ワイン風呂は「?」のようなものでした。駐車場の横に有料ですが、湧き水給水スポットがありました。ついでに昼食も...
-
- のんびりとした温泉
- 福岡市内からさほど遠くなく良質の温泉に入れます。本当の温泉では無いと投稿ありましたが、下手な温泉よりはよほどマシだと思います。割引もあり、自分はJAFの会員だったので一緒に行った友達も割引対象で得した気分です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
福岡市北西部・糸島エリアのおすすめスポット
福岡のその他のエリア
-
- 博多中心部
-
-
福岡空港
-
東長寺
-
住吉神社
- ...etc
-
-
- 大濠公園・百道
-
-
福岡城跡
-
舞鶴公園
-
大濠公園
- ...etc
-
-
- 香椎・海の中道
-
-
筥崎宮
-
香椎宮
-
博多の食と文化の博物館「ハクハク」
- ...etc
-
-
- 福岡市北西部・糸島
-
-
福岡市海づり公園
-
柳橋連合市場
-
柳橋食堂
- ...etc
-
-
- 宗像・福岡中部
-
-
大島
-
宗像大社(辺津宮)
-
宗像大社(中津宮)
- ...etc
-
-
- 久留米・柳川
-
-
高良大社
-
水天宮
-
久留米市鳥類センター
- ...etc
-