茶室 双樹庵
和菓子
日本古来の建築美と茶の庭を眺めながら、お抹茶を味わう
西御屋敷などの跡地に広がる日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」内にある茶室。裏千家の第15代家元の設計・監修により、京都の数奇屋大工が技術の粋を傾けた本格的茶室で、天守への礼を尽くすという意味を込めて姫路城の天守閣に向かって設計されている。お茶室では緑が美しい庭を眺めながら、お抹茶とお菓子をいただける。双樹庵の建物を囲むように広がる「茶の庭」は、玄関前の小庭や広間の庭、小間の庭につくばいや灯籠などが配置され、ほっとひと息つける日本古来の庭園だ。茶室内の4畳半には円窓と柳障子の窓があり、そこから見える木々や植物も相まって品格ある空間を演出してくれる。お抹茶を嗜みながら、優雅な時間をゆったりと過ごしてほしい。
スポット詳細
- 住所
-
兵庫県姫路市本町68 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内
地図
- エリア
- 播磨(姫路・龍野・赤穂)エリア
- 電話番号
- 0792894121
- 時間
- お電話等でお問い合わせください
- 休業日
- 12/21-1/5
- 料金
- [茶席料]500円
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 好古園散策の休憩所です
- 好古園を一通り散策した結構奥まったところに立地しています。大体の園内茶室が同様なスタイルで抹茶にと菓子のセットで500円。相場ですね。庭は今の季節特に花がありませんでしたが落ち着いた雰囲気の庭園で散策の一休みとした休憩所としては最高のロケーションですね。人込みもそんなになくゆっくりとくつろげます。
-
- 歩き疲れた後の休憩に
- 姫路城も好古園もたっぷり歩き、休憩がてら入ってみました。500円で抹茶とお菓子がいただけます。庭を眺めながら待っていると、和服の女性がお茶とお菓子をもってきて、お菓子の説明をしてくれました。入口に双樹庵の立派なパンフレットがあり、帰りにもらいましたが、お茶を頂いているときにちょっと読める簡単なパンフレットでも、お茶と一緒に持ってきてもらえたらいいかなと思いました。
-
- 御茶室
- 姫路城西御屋敷跡庭園である好古園にある茶室です。裏千家第15代家元の設計・監修によって京都の数寄屋大工が技術の粋を傾けた茶室です。一席500円(お菓子付き)で抹茶を楽しむことができます。好古園を散策した後の休憩にgoodなスポットです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 岡町14駐車場
312m

【予約制】特P 本町198-3駐車場
543m
