堺 アルフォンス・ミュシャ館
アール・ヌーヴォーの代表的画家・ミュシャのコレクションが堺に
美しい女性を描いた、優雅で上品な作風で人気
アール・ヌーヴォーを代表する画家として知られる、現在のチェコ共和国出身のアルフォンス・ミュシャ(1860-1939年)。アール・ヌーヴォーとは、19世紀末から20世紀初頭にかけてのヨーロッパで流行した新しい芸術様式のことで、自然のモチーフと自由な曲線を組み合わせた、装飾的で華やかなデザインが特徴となっている。アルフォンス・ミュシャの作品といえば、美しい女性を描いた装飾パネルやポスターが有名だが、油彩や彫刻、宝飾品なども制作しており、堺 アルフォンス・ミュシャ館ではこれらの作品を多数所蔵。これだけのミュシャの多様な作品を所蔵している施設は、日本はもちろん世界でも珍しいとのことで、わざわざ遠方から足を運ぶ熱心なファンも多いそうだ。
建物2階のミュージアムショップでは、ここでしか手に入らないオリジナルグッズも販売
約500点のコレクションから、テーマに合わせた作品を厳選
堺 アルフォンス・ミュシャ館では、テーマに合わせた展覧会を年に3回開催しており、そのつど、展示する作品をガラリと変えているというから、訪れるたびに新しい発見に出合えるのも楽しみのひとつに。ちなみにこれまでの展覧会では、ミュシャが手がけたカランドリエ(暦)の数々を公開した「カランドリエ ミュシャと12の月」や、ミュシャがアメリカに滞在中に描いた作品などを集めた「ミュシャとアメリカ」などがテーマに。どのような作品が展示されていたのか、ファンならずとも興味をかきたてられることだろう。
展示室は4階にあり、取材時のテーマは「ミュシャ芸術博覧会」。大型の油彩『ハーモニー』は、同館のコレクションの目玉のひとつ(企画展によっては展示していない場合もあり)
大変な売れっ子だったというミュシャ。宣伝用のポスターも、お菓子やお酒、香水など、さまざまな商品のものがある
最新のデジタルコンテンツでミュシャの作品に親しむ
3階はタッチパネル式のデジタルコンテンツのある常設のフロア。ミュシャ作品の代表的なパーツを組み合わせて、オリジナルのアレンジを楽しむことができ、遊び感覚でアートに親しむ親子連れの姿も。また、アール・ヌーヴォーデザインのダイニングセットも備えており、椅子に腰かけてミュシャの図録集をゆったりと鑑賞することもできる。まさにミュシャの魅力をさまざまに体感できる堺 アルフォンス・ミュシャ館。じっくりまわって、ミュシャが描いたアール・ヌーヴォーの世界をこころゆくまで堪能したい。
スポット詳細
- 住所
- 大阪府堺市堺区田出井町1-2-200 ベルマージュ堺弐番館2F-4F
- エリア
- 南大阪エリア
- 電話番号
- 0722225533
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 北三国ケ丘町7丁4-11駐車場
194m
【予約制】akippa 堺区北三国ヶ丘町6丁目駐車場
288m

【予約制】特P 《軽自動車》東雲西町2-3-30駐車場
399m
南大阪エリアのおすすめスポット
大阪のその他のエリア
-
- 南森町・天満
-
-
天満天神繁昌亭
-
大阪天満宮
-
天神橋筋商店街
- ...etc
-
-
- 天王寺・新世界
-
-
あべのハルカス
-
あべのハルカス美術館
-
天王寺動物園
- ...etc
-
-
- 住吉・帝塚山
-
-
住吉大社
-
阪堺電車
-
大阪市立長居植物園
- ...etc
-