沼垂テラス商店街
若手作家の1点モノとの出合いが待つレトロ商店街へ
古くて新しいオンリーワンな商店街
一度はシャッター通りになった古い長屋の市場に、若いハンドメイド作家や料理人たちが集い、2015年(平成27)に開いた商店街。「ここでしか出会えないもの、人、空間」をコンセプトに、飲食店や雑貨店など約30店舗が軒を連ねる。個性的なショップとストーリーにひかれ、地域住民はもとより観光客も訪れる場所となり、地域再生大賞準大賞やグッドデザイン賞を受賞。クリエイティブな店主の感性と市場時代からのレトロな雰囲気が融合したフォトジェニックな撮影スポットにもなっている。
市場時代から続く青果店からモダンなカフェまで、バラエティ豊かなショップが並ぶ
新潟の若手作家による1点物との出合い
商店街を巡りながら、家具や雑貨、古本、花、焼き物などお気に入りの1品を探す時間はまさに宝探しだ。「ひとつぼし雑貨店」は、新潟のハンドメイド作家のアクセサリーや猫の雑貨を中心にかわいらしいグッズであふれている。商店街入り口にほど近い「青人窯」は陶磁器工房&陶芸教室だ。柿の木など新潟の自然の素材を釉薬に使って焼き上げた作品を購入したり、陶芸に挑戦したりすることもできる。また、とんぼ玉を作れる「taruhi glass works」も要チェック! 制作の合間にほかのショップを回り、商店街に流れるゆっくりとした時間に身を委ねてみよう(体験はいずれも有料)。
器や小物のほかに、アクセサリーの制作や販売もしている「青人窯」
新潟の「おいしい!」をハシゴしよう
カフェやダイニング、デリなど、おいしさとオリジナリティを磨いた「食」にまつわるショップは約10軒あり、どこに入るか迷う時間もまた楽しい。「主役はコーヒーではなくお客様。心地いい時間を紡いでいきたい」という思いが込められた店名が印象的な「紡ぐ珈琲と。」は、毎日飲みたくなるような定番を目指したという。オリジナルブレンドのコーヒーを片手に手作りスイーツを囲めば自然と旅の会話も弾みそうだ。新潟ならではのご飯を食べたいときは、50年近くこの地で海鮮と郷土料理を提供している「大佐渡たむら」へ。リーズナブルに旬の新潟の味覚、そして地酒を堪能することができる。少し足を延ばして、近くのマイクロブルワリー「沼垂ブルワリー」でビール談義に花を開かせるのも、忘れられない体験になりそうだ。
街の暮らしに溶け込む旅のスタイルを
街歩きのおともには、ぜひご当地お菓子「沼ネコ焼」を。米粉のもっちりした生地の食感が特徴で、餡はベーシックなこし餡やカスタードからユニークな酒粕入りのチョコフレークなどまで8-10種類ほどがそろう。週末は実演販売で焼きたてが提供されることも。沼垂を訪れる際は、街の住人になり切って過ごしてみるのがおすすめ。商店街でショッピングや体験を楽しんだら、夜は地元の飲食店でお腹を満たし、近くのゲストハウス「なり-nuttari Nari-」に宿泊。翌朝は、カフェで食事やコーヒーをゆっくり楽しみながら、地元の人たちの会話に耳を傾けるのもまた楽しい。
スポット詳細
- 住所
- 新潟県新潟市中央区沼垂東
- エリア
- 新潟・阿賀エリア
- 電話番号
- 0253844010
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB フォレスト6駐車場
305m

【予約制】タイムズのB 日本こども福祉専門学校駐車場
984m

【予約制】akippa 新潟 イーストホテル
994m