鎌倉彫 陽雅堂
鎌倉土産に、特別な日のお祝いに、大人気の鎌倉彫
刀痕が美しい文様を作る典型的な鎌倉彫のお盆。丸盆には牡丹、十六角盆には椿、鉄線があしらわれている
鎌倉彫は、鎌倉時代中期に禅宗とともに宋から伝わり、宋の美術工芸品を参考に仏師たちが寺院の仏具を木彫漆塗りで作ったのが始まり。室町時代に入ると茶道具などに好んで使われるようになり、明治時代には茶托やお盆など一般の人たちにも日常使いとして広められていった。陽雅堂の商品は北海道産のカツラの木を使い、天然の漆を重ねて肉厚に仕上げられている。店内に入るとお盆や手鏡、ブローチや帯留めなど、さまざまな草花をモチーフにした品が目に飛び込んでくる。高級なイメージの鎌倉彫だが、ショーケースには比較的値段の手頃な箸(2000円台-)も並んでいた。鎌倉彫らしい刀痕を残しながらも軽くて使い勝手も良さそうだ。壁に並んだ鎌倉彫の桐下駄は、店主が選んだこだわりの鼻緒が使われ、履くとその気持ち良さにとりこになるという。ひっきりなしに客の出入りがあるが、鶴岡八幡宮の門前という好立地だけが理由ではなさそうだ。
スポット詳細
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
- エリア
- 鎌倉エリア
- 電話番号
- 0467253736
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 鎌倉駅から450m駐車場
360m

【予約制】軒先パーキング 扇ガ谷2丁目 第1駐車場(護国寺入口)
379m

【予約制】akippa 寿福寺前駐車場【停め間違い注意】
384m
