草間彌生美術館
草間彌生ワールドを存分に楽しめるミュージアム
日時指定の完全予約制だから、並ぶ必要なし!
1929年(昭和4)、長野県松本市に生まれた草間彌生。幼少期から体験した幻視・幻覚から逃れるために、網目模様や水玉などをモチーフとした絵画を制作し始めたという。1957年(昭和32)渡米後は、ネット・ペインティングやソフト・スカルプチュア、鏡や電飾を使ったインスタレーションなど、多様かつ独特な展開を見せて「前衛の女王」と呼ばれた。世界各地の美術館で開催された展覧会では大きな反響を呼び、現在でも各地で催される企画展は行列必至の人気だ。その草間彌生自身が設立した美術館がここ。1階から5階まで、館内すべてが草間ワールド。日時完全予約の定員制、各回90分で来場者の入れ替えが行われるため、入館のために並ばなくていいのがうれしい。常設展示はなく、年に約2回、異なるテーマと作品による企画展が開催される。
全館まるごと草間ワールド。そのパワーに圧倒される
草間作品を象徴する水玉模様のラッピングが異彩を放つ美術館は5階建て。1階のエントランスから入場し、最上階へアクセスするエレベーターの扉が開くと、そこはもう草間ワールド。合わせ鏡の壁面に無限に広がる世界へ引き込まれる。5階の屋上ギャラリーは野外彫刻作品等を展示するスペース。天井がなく前面のドアはガラス張りなので、360度の角度から眺められる。同じ作品でも時間帯や天候により見え方が変わるのも特徴。屋上は自由に写真を撮影して楽しめるとあって、ゆっくり過ごす来場者が多い。
2018年(平成30)制作『天空にささげたわたしの心のすべてをかたる花たち』(展示作品は定期的に変わる)
エネルギーが爆発する作品から作者の幻覚を追体験する
リピーターの来場者が多いこともこの美術館の特徴。室内空間に家具を設置したインスタレーション作品は、鑑賞者がステッカーや造花を好きな場所に貼り付けていくというもの。草間自身が「自己消滅」と名づける、自他の境目がなくなる幻覚を追体験できる空間になっている。ブロンズ鋳造の大型立体作品、縫製布で突起物を形作ったソフト・スカルプチュア、ドローイングのシルクスクリーン版画など、どの作品も圧倒的なエネルギーで観る者をひきつける。平面の作品でさえも無限の奥行きや、画面の振動の伝わってくる感覚があり、90分の鑑賞時間を終える頃には、すっかり草間ワールドのとりこになっているはず。活動歴や過去の作品がわかるライブラリーを併設し、水玉などの草間作品のモチーフをあしらったオリジナル商品を販売するショップも人気だ。チケットはウェブサイトのみで販売。展示替えによる休館期間があるので、まずは最新情報を確認してみよう。
スポット詳細
- 住所
- 東京都新宿区弁天町107
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- インスタ映え確実♥東京近郊のフォトジェニックな美術館3選
- 全国 | アクティビティ
-
girlswalker
-
- 知ってるもん勝ちスポット、集めました。東京近郊の”今週したいこと”LIST
- 全国 | グルメ
-
RETRIP
-
- 絶品グルメ&アートを楽しむ!隠れた大人の街・奥神楽坂さんぽ
- 東京 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- せっかく東京にいるならば!草間彌生美術館で世界観あふれる作品に出合おう♪
- 東京 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
-
- 【草間彌生美術館】圧巻の表現力。世界の草間が創る、愛と平和のアート展
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- いま話題!デートにおすすめの東京・横浜イベント[2018年2月版]
- 全国 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
クチコミ
-
- 私達には理解できないような展示でした。
- 今日の目的のビルが見えてきました。 周りの建物とは異質な感じもしますね。近づいてみると1階には、特徴的な”水玉模様”のガラスが目立ちます。ネットで月初めに日と時間を予約を入れないとチケットは取れません。この美術館、狭いフロアーですので、各階ごとにテーマを持った部屋ごとに展示がしてあるようです。まずは、草間彌生さんの紹介とご挨拶かな? 1929年生まれですので91歳ですね。 お元気そうです...
-
- 草間弥生ワールド
- コロナの為?完全予約制の人数制限有り。手頃な値段で草間弥生ワールドに入れます。大江戸線牛込柳町駅から徒歩5分ほど。普通に観覧してても30分〜40分くらいで観て周れます。
-
- こじんまりしてさくっと観覧
- 完全予約制で、予約時間の10分前からしか入場できません。早めに行っても周りに何もないので時間が潰せないのでお気をつけて。こじんまりしているので、見やすいが、座ってみる所はほとんどありません。展示によりますが、写真可能な展示も一部あったりします。一階入り口に限定グッズがあります。種類は少ないけれど、お菓子、ハンカチなどです。行きにくいけど、居心地は良く、展示が変わったらまた行きたいです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 夏目漱石公園横 駐車場
153m
【予約制】リパーク toppi! 新宿区南榎町5ー13
154m

【予約制】akippa 【駐車位置注意】早稲田南町23駐車場
234m
秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-