刀剣博物館

博物館/科学館

奥深い日本刀の世界を垣間見られる専門博物館

かつて日本では武家政権が長く続き、日本刀を製造する技術が高度に発達してきた。単なる武器にとどまらず、古来信仰の対象となり、美術品としての価値も認められている。そんな日本刀の名品が一堂に会するのが、両国の刀剣博物館だ。

国宝や重要文化財クラスの日本刀を多数所蔵する刀剣博物館} 国宝や重要文化財クラスの日本刀を多数所蔵する刀剣博物館

日本刀文化を広く伝える博物館

刀剣博物館は日本刀の保存と文化の普及、鑑定などを行う「日本美術刀剣保存協会」の付属施設として1968年(昭和43)にオープンし、2018年(平成30)に墨田区に移転した。旧安田庭園の一角に建つ、コンクリート造りのモダンな建物の博物館だ(設計:槇総合計画事務所)。平安時代から南北朝時代にかけての日本刀を中心に、さまざまな年代や流派の作を所蔵し、そのなかには国宝の太刀3振りをはじめとする国の有形文化財も多い。日本刀に加えて刀装具、甲冑、古伝書なども多く所蔵し、数か月ごとに展示替えする企画展で公開している。

博物館所蔵の「刀 無銘 当麻(たいま)」。鎌倉時代末に大和国(現在の奈良県)で作られた} 博物館所蔵の「刀 無銘 当麻(たいま)」。鎌倉時代末に大和国(現在の奈良県)で作られた

情報コーナーで日本刀の基本を知る

日本刀についての予備知識がないという人は、まずは建物1階にある無料の情報コーナーを訪れてみよう。日本刀の製作工程や、研磨などについてのわかりやすい解説を見ることができる。日本刀の原料は玉鋼(たまはがね)で、熱した炉に砂鉄と木炭を入れ、ふいごで風を送る「たたら吹き」の製法により作られる。玉鋼を熱しながら何度も折り返して鍛錬(打ち鍛えること)し、やわらかい心鉄(しんがね)を硬い皮鉄(かわがね)でくるむことにより、「折れず、曲がらず、よく切れる」という日本刀の特性が生まれる。最後に研師(とぎし)が幾工程にも及ぶ研磨を行い、ようやく輝きに満ちた日本刀の真の姿が現れるのだ。

日本刀の制作工程の解説。下に工程ごとの鉄の実物が展示されている} 日本刀の制作工程の解説。下に工程ごとの鉄の実物が展示されている

3階の企画展示室で真剣に向き合う

エレベーターで3階に上がると、いよいよメインの企画展だ。かまぼこ型の天井をもつ広い部屋で、博物館と個人が所有する日本刀をテーマに合わせて展示している。日本刀の鑑賞ポイントは、「姿」「地鉄(じがね)」「刃文(はもん)」の3点。「姿」は幅やそり具合、切先など全体の形のことをいい、時代によって変化してきた。「地鉄」は折り返し鍛錬法によって生まれた表面の模様のこと。そして「刃文」は、焼刃土(やきばつち)を刀身に置いて熱し、急激に冷やす「焼き入れ」の際に生じる波のような模様のことで、刀工の美意識や独創性が色濃く反映される。

壁沿いの展示ケースに名刀がずらりと並ぶ。展示内容によって写真撮影も可能} 壁沿いの展示ケースに名刀がずらりと並ぶ。展示内容によって写真撮影も可能

部屋の中央部のガラスケースでは、鐔(つば)や縁頭(ふちがしら)などの刀装具(とうそうぐ)を展示しており、各分野の工匠によるすばらしい細工を見ることができる。また、刀剣の鑑定書の「折紙」が展示されることもある。この折紙は、確かな品質が保証されていることを表す「折紙付き」という言葉のもととなった。

江戸幕府に仕えて刀剣の研磨や鑑定を行った本阿弥光忠(ほんあみこうちゅう)による折紙(手前)} 江戸幕府に仕えて刀剣の研磨や鑑定を行った本阿弥光忠(ほんあみこうちゅう)による折紙(手前)

展示以外の館内のおすすめスポット

日本刀の奥深い美を堪能したあとは、建物内の各所も見学しよう。3階の屋上庭園は、芝生に覆われた気持ちのいいスペースだ。かつてここにあった両国公会堂を継承したという円筒形の建物から、旧安田庭園を見下ろせる。

周囲をビルに囲まれた屋上からは、庭園の眺めを楽しめる} 周囲をビルに囲まれた屋上からは、庭園の眺めを楽しめる

帰り際に1階のカフェスペースでひと休みしよう。大きな窓をもつ広々とした部屋で、自販機で飲み物を購入するなどしてゆっくりできる。同じく1階にあるミュージアムショップにも立ち寄りたい。リアルな「刀剣ストラップ」や、紅茶によく合うという「玉鋼ビスコッティ」などのユニークなアイテムに、日本刀マニアならずとも心をくすぐられるはずだ。

無料で利用できるカフェスペース。窓から見える庭園の緑が爽やか} 無料で利用できるカフェスペース。窓から見える庭園の緑が爽やか

スポット詳細

住所
東京都墨田区横網1-12-9 map map 地図
電話番号
0362841000
時間
9:30-17:00(入館は16:30まで)
休業日
月、展示替期間、年末年始
料金
[入館料]大人1,000円、学生(高校・大学・専門学校)500円、中学生以下無料
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

アニメスポット情報

※ナビタイム調べ

クチコミ

  • 休館
    3.0 投稿日 : 2017.04.29
    両国の隅田川沿いの工事現場に刀剣博物館の看板があり、ホームページを見てみたら下の告知がありました。[休館のお知らせ]平成29年3月31日をもって代々木での博物館展示は終了しました。刀剣博物館は平成30年初春に両国の新刀剣博物館において展示再開の予定です。
  • 観覧料は600円でした
    3.0 投稿日 : 2017.03.24
    場所がちょっとわかりにくかったので、地図を確認しながら行きました。刀剣・刀装・刀装具・甲冑・金工資料など約190点が展示されていて、観覧料は600円でした。マニアックな場所だと思いました。
  • 少し物足りない
    3.0 投稿日 : 2017.01.23
    今回で二回めの入館です、50周年のイベントなので期待しましたが少々物足りない展示でしたね、スペースの関係上仕様がないかなと思ってます近々に墨田区の方に引越しして新規オープンの予定だそうで開館したら行って見たいと思ってます。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました