櫻木神社
野田市最古の歴史をもつ桜の宮
最寄り駅から歩いてくると真っ先に出合う、端正なたたずまいの神門
掃除の行き届いた美しい境内
最寄り駅の東武アーバンパークライン「野田市」駅から徒歩約15分。住宅街を歩いてくると、森の風景に迷い込んだような一角にたどり着く。高い塀を右手に見ながら進むと神門に出合う。一般道から続くとは思えない凛とした空気が漂う場所だ。来た道を少し戻り、あえて回り道して大鳥居のある駐車場まで行こう。きれいに整えられた参道を通らずにお参りするのはもったいない。春はさまざまな種類の桜が出迎えてくれるし、秋も第2駐車場で花開く桜を見ることができる。神門をくぐった神域もすべてが美しく整えられ、心地良くお参りすることができる。
最寄りの鉄道駅から徒歩で訪れたなら、駐車場の大鳥居まで歩を進め参道を通ってからお参りに行こう
開運・縁結びのご利益がある平安時代創建の神社
社伝によると、平安朝の851年(仁寿元)に藤原嗣良がこの地に居を移し、そのときに美しい桜の大木を発見し、ここに倉稲魂命(うかのみたまのみこと)とのちに武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祀ったのが始まりとされる。桜台村と呼ばれたこの場所は、桜が咲き誇る美しい里だったと考えられている。主祭神の倉稲魂命は食物全般の神、武甕槌命は勝運、開運の守り神で、夫婦神である伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)は男女良縁の祖神であるため、縁結びのご利益もある神社として知られている。季節により限定御朱印が頒布され、桜をモチーフとした授与品も豊富なため、非常に人気が高い。
ご神木の縁結びの桜の向かいには、縁結びの願いが叶うという「女聲人松(めおとまつ)」もある
人気の御朱印とかわいらしいデザインの授与品。病魔除(右下)、旅行安全(右下、右から2番目)など、目的別のお守りも種類豊富
訪れておきたいポイント
境内には「KAWAYA(かわや)ホール」と名づけられたトイレがある。利用する機会がなければ、立ち寄ることもないだろうが、ここはぜひ見ておいてほしい場所だ。境内同様に美しく清掃されているだけでなく、境内社のひとつである「川屋神社」も祀られており、御朱印もいただくことができる。また子ども用トイレは東武鉄道の協力を得て造られた「こどもでんしゃおトイレ」。東武鉄道の60000系車両をデザインしたユニークなトイレだ。もう1か所見ておきたい場所は、神門を出て50mほど右に進んだ交差点にある庚申塚。ここには道案内の神様、猿田彦大神が祀られているが、その姿が石に彫られている非常に珍しいものだという。
スポット詳細
- 住所
- 千葉県野田市桜台210
- エリア
- 東葛エリア
- 電話番号
- 0471210001
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 平安時代創建の野田一の古社
- 社殿は平成に再建したもので新しいですが周囲や境内に遺跡もあり古代からこの地が栄えていた場所だとわかります。その名にある通り桜の名所とのことで絵馬が桜を象っていたり女性が好みそうなきれいな装飾や仕掛けが多いと感じました。
-
- 100度参り継続中
- 今日は茅の輪くぐりが設置されていた厄除けか?このご時世コロナ除けだろうマッチしている拝殿にて手を合わせるいち早く収束します様に!そろそろ仕事が再開します
-
- 立派な神社
- 御朱印が欲しくてお伺いしました。駐車場もあり、お正月にはきっと混むのだろうなぁと思います。入るところから、訪問する人への歓迎する感じがワクワクします。桜をモチーフにしたマークや、御朱印帳などかわいいものも売っていて楽しいです。御朱印も数種類あり、ここで購入した御朱印帳にはカラーで書いてもらえます。トイレがとても綺麗で子供用のトイレもあり小さなお子さんにはうれしいと思いました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB レオネクストレーブ駐車場
316m

【予約制】タイムズのB コーポラスN0.20駐車場
401m

【予約制】特P ビル技研測量部駐車場
890m
東葛エリアのおすすめスポット
千葉のその他のエリア
-
- 銚子・九十九里
-
-
犬吠埼灯台
-
地球の丸く見える丘展望館
-
海ぼうず
- ...etc
-
-
- 館山・南房総
-
-
寿司と地魚料理 大徳家
-
安房神社
-
崖観音
- ...etc
-
-
- 銚子・九十九里
-
-
犬吠埼灯台
-
地球の丸く見える丘展望館
-
海ぼうず
- ...etc
-
-
- 館山・南房総
-
-
寿司と地魚料理 大徳家
-
安房神社
-
崖観音
- ...etc
-