福西本店

複合施設/商業施設

国登録有形文化財の蔵と住まいでホンモノの会津と出合える

受け継がれた大富豪屋敷の面影を感じさせる外観 受け継がれた大富豪屋敷の面影を感じさせる外観

江戸時代から300年続いた大商人の福西家が、8代(明治)、9代(大正)、10代(昭和初期)の親子3代で建てた蔵と商家建築。長年秘蔵されていたが、2018年(平成30)に一般公開された。6つの蔵のうち、野口英世青春通りに面した袖蔵、店蔵、炭蔵の3棟は大変手間のかかる黒漆喰で、黒光りする外観が福西家の財力を物語っている。一番奥にある座敷蔵は30畳の広間から庭園が一望でき、貴重な孔雀杢(くじゃくもく)の黒柿が床柱に使われたぜいたくな造り。母屋の蔵をリニューアルしたギャラリーでは、四季折々の絵画や陶芸、ガラスなどの展示会が開かれている。通り正面の店蔵は、店長こだわりのセレクトショップで、会津のお土産はもちろん、2階で開かれる手仕事の個展も楽しい。

蔵の入り口から座敷奥の美しい庭園が見えて趣がある 蔵の入り口から座敷奥の美しい庭園が見えて趣がある

「店蔵」のお土産。素材の良さがよくわかる会津木綿のトートバッグとポーチ 「店蔵」のお土産。素材の良さがよくわかる会津木綿のトートバッグとポーチ

スポット詳細

住所
福島県会津若松市中町4-16
電話番号
09094222924
時間
[福西本店]10:00-17:00(冬季は16:00まで)
[福西本店店蔵]10:00-18:00

※最終入館はそれぞれ30分前
休業日
[福西本店]年末年始
[福西本店店蔵]年末年始(冬季は定休日あり)
料金
[福西本店見学入館料]大人300円、中高生200円、小学生100円
[福西本店店蔵]無料

※2022/10/1より以下料金改定あり
[入館料]大人500円
駐車場
なし
※近隣の有料駐車場をご利用ください
備考
[福西本店(見学施設)]090-9422-2924
[福西本店店蔵(ショップ)]0242-85-7740

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 黒漆喰の壁が印象的な建物
    4.0 投稿日 : 2021.03.20
    七日町通り散策の際に訪ねた。幕末から明治・大正期に栄えた会津若松の大商人福西家が、潤沢な財を費やして100年ほど前に建てた蔵と商家建築で、重厚な蔵造りと黒漆喰の壁が印象的な建物だ。現在では観光用に解放されていて野口英世青春通りに面した店蔵では、郷土菓子や食品、会津の名産品を販売している。内部の見学は有料で大人300円。二階に大広間がある母屋や凝った造りの座敷蔵があり、当時の福西家の豪商ぶりを感じ...
  • お土産の種類が多い
    3.0 投稿日 : 2019.08.20
    別途有料で建物の中を観光できるようです。また、2階ではタイの土産品を販売しているようですが、行きませんでした。化粧水や漬物等、土産をたくさん買ったせいか、おまけのお土産を付けてくれました。
  • 豪勢な商家の生活が垣間見える
    5.0 投稿日 : 2019.07.13
    館内を説明をしてもらいながら見学したこともあって、豪商の往時の暮らしをありありと想像することができた。おススメです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました