井原市立田中美術館
美術館
井原市井原町、井原市役所に隣接した美術館。井原市出身で近代日本彫刻を代表する巨匠・平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の作品を中心に、平櫛田中とゆかりの深い作家や、平櫛田中賞受賞作家の作品を展示している。美術館前の公園「田中苑」にも作品を展示。
スポット詳細
- 住所
- 岡山県井原市井原町315
- エリア
- 井原・笠岡エリア
- 電話番号
- 0866628787
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝または振替休日の場合は翌日)、年末年始、展示替え期間
- 料金
-
[入館料]400円
※特別展は別途料金がかかります。 - 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※[新館建設に伴う長期休館]2020.12/28-2023.3/31(予定)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 市民の田中愛溢れる美術館
- 「たなか」と読んではいけません。「でんちゅう」です。日本近代彫刻界の巨匠、平櫛田中の出身地である岡山県井原市にある美術館を訪れた。昭和後期に建てられた当館が新増設されることとなり、長期休館に入る前に「最後の感謝展」と称して無料のコレクションオンパレード展が開催されてたから。早朝の新幹線で福山に着き、福塩線-井原鉄道と乗り継いで井原駅到着。そこからは、地元の循環コミュニティバスもあったが、さ...
-
- たなか?(田中)美術館と言って笑われました
- 岡山県の友人に 「たなか美術館っていうのがあるよね」と話したら 「でんちゅう、です」と笑われたことがある 平櫛田中美術館に寄りました。が、タイミング悪く、休館日は月曜のはずが、祝日の場合は翌日も休館日だったようで、お休みでした。その代わりに美術館前の公園には 平櫛田中の代表作「鏡獅子」のレプリカがあり、公園自体も雰囲気良く素敵な散策ができました。次回訪れることがあった時は ぜひ入ってみたいも...
-
- 彫刻への興味がわく、迫力ある作品の数々!
- 平櫛田中の力強い彫刻と書を、まとめて見ることができます。「いまやらねばいつできる わしがやらねばたれがやる」の書と、六代目尾上菊五郎モデルの「鏡獅子」の試作彫刻にふれるだけでも価値があります。じっくり一点一点作品を味わうと、彫刻が少しだけわかった気になるほど、力のある作品の数々でした。国立劇場で本物の「鏡獅子」の作品を見る楽しみが増えました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
岡山のその他のエリア
-
- 岡山市・後楽園周辺
-
-
岡山後楽園
-
鶴舎
-
岡山県立美術館
- ...etc
-
-
- 蒜山高原・津山・美作三湯
-
-
蒜山高原
-
蒜山大山スカイライン
-
塩釜の冷泉
- ...etc
-