関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
和歌山市駅から徒歩で約5分、和歌山インターチェンジから車で約20分。和歌山市民図書館の隣にある、昭和60年(1985)にオープンした博物館。「資料が語る和歌山の歴史」をテーマとした常設展示を行なっており、原始から近代までの時代を追った5つと農家の様子を復元した民俗の計6つのコーナーがある。特別展や企画展では時代や土地を絞って紹介しているほか、講座や体験学習なども実施。また、ショップでは過去の展示の図録も販売している。
和歌山県和歌山市湊本町3-2 (和歌山・紀の川エリア)
和歌山市立博物館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価南海電鉄「和歌山市」駅からまっすぐ歩いて10分程のところにあります。外観はいかにも公共施設ですが、一歩中に入ると天井の高い石造りで靴音や声がよく響くコンサートホールのような建物で驚きました。
特別展「お殿様の宝物─南葵文庫と紀州徳川家伝来の美術─」が開催中でした。江戸時代の大名には親藩・譜代・外様の別がありますが、親藩のなかでも尾張・紀州・水戸は将軍を輩出できる別格の扱いとされました。現在、尾張...
特別展「お殿様の宝物─南葵文庫と紀州徳川家伝来の美術─」が開催中でした。江戸時代の大名には親藩・譜代・外様の別がありますが、親藩のなかでも尾張・紀州・水戸は将軍を輩出できる別格の扱いとされました。現在、尾張...
和歌山県立近代美術館と隣接しています。ロケーションが良いですが、展示室はそんなに広くありません。ハンズオンは充実している方でしょうか。でも、時々「え!」と思う名品が展示されますので穴場と言えるのでは?和歌山市駅(南海本線)和歌山駅(JR)からバスで。県庁前で降車すればすぐです。駐車場あります。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、祝の翌日、12/29-1/3
- 料金
- 【入館料】
[一般・大学生]100円
[高校生以下]無料(特別展期間中は別料金) - 駐車場
- 有り(150台)
※市営有料駐車場 - クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
和歌山 の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。