南紀田辺インターチェンジから車で約20分。県道29号線沿いにある道の駅で、紀州備長炭の発祥地であることから名前のとおり備長炭に関連した施設が集まっているのが特徴。備長炭発見館では歴史や製法を詳しく紹介した展示が行われているほか、炭焼き釜の見学や窯出し体験が可能な場合もある。備長炭を使ったバーベキューが楽しめたり、レストランでは備長炭ラーメンやコーヒーを提供しているなど、舌でもその魅力を味わえる。売店でも様々な備長炭グッズを販売している。
和歌山県田辺市秋津川1491-1 (白浜・龍神・熊野・那智エリア)
詳細情報
- 時間
- [4-11月]9:00-17:00
[12-3月]9:00-16:00 - 休業日
- 水(水が祭日の場合は翌日)
- 料金
- [発見館 入館料]大人220円、小人110円
※JAF、障碍者割引有 - 駐車場
- あり(乗用車17台、大型バス3台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり(FREE SPOT)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(屋外)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
和歌山 の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。