いと重菓舗 本店
彦根藩13代・井伊直弼公ゆかりの彦根の代表銘菓
白餡をくるんだ求肥(ぎゅうひ)に、最高級の砂糖と称される阿波(徳島)の和三盆糖と京都産抹茶をあわせてまぶした「埋れ木」は、彦根の代表銘菓。口に入れるとさらさらとほどけていく和三盆糖の奥ゆかしい甘さ、自家製白餡のなめらかさ、香り高い抹茶が奏でる上品な味わいは、お茶席にも重宝されている。いと重菓舗(いとじゅうかほ)の創業は、1809年(文化6)。初代・糸屋重兵衛は糸問屋を営んでいたが、妻のますの夢に老翁が現れて菓子の製法を伝授されたことから、副業だった菓子作りを本業にしたという。「埋れ木」の名は、代々彦根藩主を担った井伊家13代当主であり江戸幕府の大老も務めた井伊直弼が、青年時代を過ごした屋敷「埋れ木の舎」が由来だ。桜が香る「さくら」をはじめ、「お濃茶」「檸檬」「ほうじ茶」「きなこ」など季節の風味をあわせた限定商品も登場する。もう1つのおすすめは、「柳のしずく」。直弼公の依頼で落雁を作ることになったとき、直弼公が自ら彫った柳の文様入りの木型を授かったといい、その木型と同じ模様を複製して作ったもの。白餡をバター風味の生地で包んだ焼き菓子で、日本茶はもちろんのこと、コーヒーや紅茶との相性も抜群だ。
スポット詳細
- 住所
-
滋賀県彦根市本町1-3-37
地図
- エリア
- 湖東・彦根エリア
- 電話番号
- 0749226003
- 時間
- 8:30-18:00
- 休業日
- 火
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- とても美味しい和菓子のお店
- 有名なお店のようで観光案内所でもらったパンフレットにも載っていました。大きなお店ではありませんがお菓子の種類は豊富。どれも美味しそうで散々迷って日持ちする彦根路というお菓子を購入。栗蒸し羊羹が上品な甘さですごく美味しかったです。会社で配りましたが好評でした。
-
- 春の和菓子がおすすめです。
- 裏路地を散策中に偶然見つけたお店ですが、手作り和菓子が豊富です。春の定番草餅、桜餅どちらも上品な味わいで大満足です。近所の有名店に勝るとも劣らないクオリティに得した気分です。
-
- 埋れ木
- 彦根駅でも買えます。セブンイレブンで決して安くないけどこれだけ上品な和菓子にはなかなか巡りあえません。老舗のお茶をやる人たちが使う格式高い店なんだろう。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 芹橋1-3-37駐車場
546m
【予約制】リパーク toppi! 彦根市佐和町7ー10
698m

【予約制】akippa 【軽自動車用】近藤接骨院駐車場(休診日のみ)
832m
