彦根城博物館
彦根城表御殿を復元した博物館で「井伊家の赤備え」を見学
1987年(昭和62)、彦根市の市政50周年を記念して建てられた博物館。彦根藩の政庁と藩主の住まいを兼ねた彦根城表御殿の跡地に建物をよみがえらせた。代々彦根藩主を務めた井伊家に伝わる美術工芸品や古文書から彦根や彦根藩に関する資料まで、収蔵点数は9万1千件を超える。見どころのひとつが、機能性と芸術性を兼ね備えた武器・武具の数々。「井伊の赤備え」と称された井伊家の甲冑をはじめ、太刀、短刀、鞍などが展示されている。館の中央にある、200年前に建てられた、大名御殿のなかで唯一現存する能舞台も見逃せない。また、木造棟は、平面の古絵図や立体的な図面、鳥瞰図など調査で得た貴重な資料を元に、藩主が暮らした「奥向(おくむき)」を復元している。井伊家の栄華を垣間見ることで、彦根城をより身近に感じさせてくれる博物館だ。
スポット詳細
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町1-1
- エリア
- 湖東・彦根エリア
- 電話番号
- 0749226100
- 時間
- 8:30-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
-
12/25-12/31
※その他休館あり - 料金
-
【観覧料】
[一般]500円
[小、中学生]250円
※展示内容により料金が変更となる場合があります。 - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり(Biwako Free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 彦根城の歴史を物語る博物館
- 彦根城は琵琶湖に面する小高い山の上に築かれています。慶長年間に築城が始まって、完成までに二十年近くかかったそうです。天守に到るまでの曲輪は複雑です。玄宮園という庭も美事です。一日違いで雪化粧した姿を見逃してしまいました。
-
- 庭園もあります
- せっかく来たならということでこちらの入場料もセットになった券を買ったので見学しました。博物館ということで、昔の資料や武具があるのは思った通りでしたが、庭園なども復元されていて、風情があるスペースとなっており、思ったよりもよかったです。
-
- ひこにゃん
- 彦根城の入場料は不要で、ひこにゃんに会えます。並ばなくても写真だけ撮って帰る人がいるのでゆっくり行って大丈夫です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 滋賀県彦根市立花町26駐車場
594m
【予約制】リパーク toppi! 彦根市佐和町7ー10
675m

【予約制】akippa 城町2丁目駐車場
711m