彦根城博物館

博物館/科学館

彦根城表御殿を復元した博物館で「井伊家の赤備え」を見学

彦根城の表門口から入って右手の建物が彦根城博物館 彦根城の表門口から入って右手の建物が彦根城博物館

1987年(昭和62)、彦根市の市政50周年を記念して建てられた博物館。彦根藩の政庁と藩主の住まいを兼ねた彦根城表御殿の跡地に建物をよみがえらせた。代々彦根藩主を務めた井伊家に伝わる美術工芸品や古文書から彦根や彦根藩に関する資料まで、収蔵点数は9万1千件を超える。見どころのひとつが、機能性と芸術性を兼ね備えた武器・武具の数々。「井伊の赤備え」と称された井伊家の甲冑をはじめ、太刀、短刀、鞍などが展示されている。館の中央にある、200年前に建てられた、大名御殿のなかで唯一現存する能舞台も見逃せない。また、木造棟は、平面の古絵図や立体的な図面、鳥瞰図など調査で得た貴重な資料を元に、藩主が暮らした「奥向(おくむき)」を復元している。井伊家の栄華を垣間見ることで、彦根城をより身近に感じさせてくれる博物館だ。

手前が藩主、奥が家臣の甲冑。藩主も家臣も甲冑はすべて朱漆塗 手前が藩主、奥が家臣の甲冑。藩主も家臣も甲冑はすべて朱漆塗

発掘調査により、能舞台の下から漆喰塗りの共鳴装置が見つかった 発掘調査により、能舞台の下から漆喰塗りの共鳴装置が見つかった

藩主の居室である「御座之御間」に面した復元庭園 藩主の居室である「御座之御間」に面した復元庭園

スポット詳細

住所
滋賀県彦根市金亀町1-1
電話番号
0749226100
時間
8:30-17:00(最終入館16:30)
休業日
12/25-12/31
※その他休館あり。HPをご確認下さい。
料金
【観覧料】
[一般]500円
[小、中学生]250円
※展示内容により料金が変更となる場合があります。
駐車場
なし
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay、PayPay)
Wi-Fi
あり(Biwako Free Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 再現表御殿と庭がよい
    4.0 投稿日 : 2022.05.11
    せっかく来たのでということで入ってみましたが、思ったよりも楽しめました。刀剣、鎧などの展示も素晴らしいのですが、予想外によかったのは再現表御殿と庭でした。雨の中なのが残念でしたが、天気が良ければ庭ももっときれいだっただろうと思いました。天守閣と玄宮園と全部行く予定なら、セットの入場券の方が良いです。
  • 再現された表御殿は見ごたえがありました
    3.0 投稿日 : 2022.04.12
    彦根城のチケット売り場の前にあります。本丸、博物館、玄宮園とのセット券(1200園)を購入して訪れました。展示物より、再現された表御殿の方が見応えがありました。
  • 彦根城よりも井伊家の展示がメイン
    4.0 投稿日 : 2022.01.28
    彦根城の表御殿跡に建てられている博物館です。中濠の佐和口から彦根城二の丸に入り、そのまま表御門に続く橋を渡ったところにあるので、彦根城に行けば直ぐに判ります。チケットは彦根城、玄宮園とのセット券が販売されているので、すべて回るつもりならセット券を購入されることをお勧めします。内部の写真撮影はOKでした。彦根城博物館と銘打っていますが、展示品は井伊家ゆかりの品の展示が多いです。彦根城に関するものは...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました