岩間山正法寺(岩間寺)

寺院

元正天皇の念持仏「汗かき観音」が鎮座する深閑の古寺

古来、観音霊場のひとつとして栄えてきた岩間寺には、霊験あらたかな観音菩薩や不動明王が祀られる。本堂、不動堂、太子堂などの立ち並ぶ境内はすがすがしく、山々のパノラマを望む展望台や大樹などの見どころも満載。

巡礼者の焼香の香りが漂う本堂} 巡礼者の焼香の香りが漂う本堂

山道をたどって向かう観音霊場

JR石山駅・京阪石山駅前から京阪バスに揺られ、中千町(なかせんじょう)のバス停で下車し、なだらかな山の坂道を歩いておよそ1時間で岩間寺に到着する。門前の展望台からはゆるやかな稜線の美しい山々を望め、深呼吸したくなるすがすがしさだ。岩間寺は正式名称を岩間山正法寺といい、大津市と京都府宇治市の境に位置する岩間山(標高445m)の中腹に立つ、西国三十三所観音霊場第12番札所の真言宗の古寺である。722年(養老6)、泰澄(たいちょう)の祈祷により第44代・元正(げんしょう)天皇の病気が治ったことから、天皇の命により泰澄が創建した。熊野、吉野とともに日本三霊場のひとつに数えられる。

不動堂には重文 不動明王・二童子像(秘仏)、阿弥陀如来像、薬師如来像が祀られる} 不動堂には重文 不動明王・二童子像(秘仏)、阿弥陀如来像、薬師如来像が祀られる

一生懸命、汗をかいてくださる観音様

泰澄は桂の木から千手観音を刻み、その胎内に元正天皇の念持仏を納めて本尊とした。現在の本尊はこの念持仏・千手観音菩薩で、約15cmの秘仏。観音様は人々を助けるために夜ごと百三十六地獄を駆けめぐり、日の出とともにお寺に戻ると汗びっしょりだったという伝説から、「汗かき観音」とも呼ばれるようになったそう。また、泰澄の弟子になりたいという雷に、参拝者に雷の災いが及ばないよう約束させたという故事から、「雷よけ観音」の別名がある。展望台の下にある「雷神爪掘湧泉」は、その雷がお寺のためにみずからの爪で穴を掘って水を湧かせたという伝説の場所だ。かたわらには災難除けの祈祷をした大雷神王(だいらいじんおう)が祀られている。

本尊を刻んだ桂の木の子孫にあたる夫婦桂} 本尊を刻んだ桂の木の子孫にあたる夫婦桂

雷神爪掘湧泉に祀られる災難除の大雷神王像} 雷神爪掘湧泉に祀られる災難除の大雷神王像

水満ちる松尾芭蕉の名句ゆかりの池

霊場として栄えてきた岩間寺に参拝する人は多く、江戸時代に近江(滋賀)をたびたび訪れていた松尾芭蕉もそのひとり。「古池や 蛙飛び込む 水の音」のあまりにも有名な句は本堂横の池で詠まれたと伝わり、ゆえに「芭蕉の池」と称され句碑が立つ。また、山中にあってその存在感に圧倒される樹木をぜひ見ておきたい。遥拝殿向こうの深い谷底から、沸き立つがごとくそびえる桂の大樹がそのひとつだ。高さは約28m、樹齢は500年を優に超え日本一の長寿を誇るといい、宇治市名木百選にも指定されている。ほかには水を司る神様が宿るイチョウなど、神々しい存在感を放つ樹々は必見だ。

松尾芭蕉の俳句に読まれた古池と句碑} 松尾芭蕉の俳句に読まれた古池と句碑

谷底から天に向かって伸びる桂の巨木} 谷底から天に向かって伸びる桂の巨木

多くの参拝者が訪れる観音様の縁日

古来、ぼけ封じのご利益でも知られることから「ぼけ封じ観音」へのお参りは絶えない。また、展望台そばには泰澄が白山から勧請した白姫龍神が祀られ、身も心も美しくなれるというご利益であつい信仰を受けている。境内には「上醍醐約6km」と記された道しるべがあり、第11番札所の醍醐寺とつながることから山を越えてハイキングを楽しみながら巡礼する人もいるようだ。毎月17日が御本尊の縁日で、特に4月17日の「雷神祭」、5月と10月の17日の「ぼけ封じ祈願会ほうろく灸」、12月17日の「ぼけ封じ大根焚き」はひときわ大勢の参拝者で賑わう。縁日には、JR石山駅前からシャトルバスが運行されるので、状況や時刻表は岩間寺の公式サイトで確認を。

各種お守りや御朱印は本堂でいただける} 各種お守りや御朱印は本堂でいただける

スポット詳細

住所
滋賀県大津市石山内畑町82 map map 地図
エリア
大津エリア
電話番号
0775342412
時間
9:00-16:30
料金
[入山料]500円
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円, 1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円
滞在目安時間
0-30分
備考
【岩間寺開山千百年記念期間】
[秘仏本尊千手観音御開帳]令和4/10/15-令和4/12/4 9:00-16:00
[夜参り]令和4/11/22-令和4/12/4 17:00-19:00
[期間内入山料]1,000円

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 普段は静かな山中の寺院
    3.0 投稿日 : 2021.08.19
    無料シャトルバスが運行しない日だった為、車で参拝しました。週末であっても普段の参拝者は少ないようで、西国三十三ヶ所巡りと思われる参拝者が時々訪れる程度となっていました。
  • 「大師堂」の傍では接待も
    3.0 投稿日 : 2021.05.18
    真言宗寺院を示すような「大師堂」は駐車場から進むと本堂や不動堂の手前に立っていました。大半の参拝者は直接本堂へ向かって行き、大師堂にお参りする人は少なくなっていました。猶、参拝当日は大師堂近くで無料の味噌汁接待が行われており、温まる事が出来ました。
  • 「初観音法会」
    4.0 投稿日 : 2021.01.24
    1月17日の「初観音法会」に合わせて参拝しました。同日は、石山駅から無料シャトルバスが運行されており、公共交通機関で参拝する事が出来ました。本堂内で執り行われる「初観音法会」は一般の参拝者も参加可能で、職員の方に勧められて参加出来ました。途中で法螺貝が吹かれる特徴的な法要が体験出来ました。又、境内では無料で味噌汁が振舞われており体を温める事が出来ました。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました