関連する記事
関連する観光コース
大津市坂本本町のケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅を運行するケーブルカー。昭和2年(1927)に敷設され、日本最長を誇る2,025mに及ぶ距離を11分で結んでいる。開業当初から保存されているケーブル坂本駅とケーブル延暦寺駅の駅舎はともに国の重要文化財に登録されている。
坂本ケーブルの口コミ
TripAdvisor口コミ評価冬期の比叡山へのアクセスは、1月の初詣期間が終わると京都側がすべて運休となるため、坂本ケーブルが(車以外の)唯一の公共交通機関となります。
大津は晴れ、坂本は雨、ケーブルで山頂に近づくと雪が降っていました。凍り付くような寒さはモノともせず、琵琶湖景色を車窓に写しながら、ケーブルは淡々と山頂へ運んでくれます。
比叡山駅の2階は準備中で上がることはできませんでしたが、屋外のテラスからの眺望は相変わ...
大津は晴れ、坂本は雨、ケーブルで山頂に近づくと雪が降っていました。凍り付くような寒さはモノともせず、琵琶湖景色を車窓に写しながら、ケーブルは淡々と山頂へ運んでくれます。
比叡山駅の2階は準備中で上がることはできませんでしたが、屋外のテラスからの眺望は相変わ...
途中、琵琶湖を眼下に眺めながらの、ケーブルカーはあっと言う間に、比叡山に到着します。途中で琵琶湖の写真を思わず撮りたくなりますが、到着してからすぐに見晴らしのいい写真スポットがありますので、そちらで撮られてもいいかと思います。延暦寺には下車後15分くらい歩きます。
繁忙期は朝8時から運行しています。8時台の便に乗って延暦寺に行くと、バス利用客や観光バスの団体客もほとんどいないので、快適に参拝できます。最近人気で行列必至の鐘楼の鐘つきも待ち時間0分です。山上駅に着いたらぜひ駅舎の2階のテラスに出てみてください。絶景を楽しめますよ。また、山上でバスを利用し、西塔や横川にも行く予定の人は、坂本ケーブル駅の受付で「山上バス一日フリー券1000円」を買っておくことをお...
詳細情報
- 時間
- [3-11月]8:00-17:30
[12-2月]8:30-17:00 - 休業日
- 年中無休
※2-3月にかけて施設・車両点検の為計画運休あり(10日前後)ホームページ確認要。 - 料金
- 【片道運賃】
[大人]870円
[小児]440円
【往復運賃】
[大人]1,660円
[小児]830円 - 駐車場
- あり(8台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(比叡山フリーWi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
滋賀 の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。