高島市鵜川の西近江路沿いにある神社。猿田彦命(さるたひこのみこと)を祭神として祀っており、延命長寿の神として信仰を集める。琵琶湖の湖中に大鳥居が建っていることから「近江の厳島」とも言われる。
白鬚神社の口コミ
TripAdvisor口コミ評価湖中大鳥居、その対岸には沖の島が見える風景。琵琶湖も神社も美しい風景が広がっていました。
白鬚神社
鎮座地 滋賀県高島市鵜川215番地
電話番号 0740-36-1555
御祭神 猿田彦命(白鬚明神、比良明神)
例祭 春:5月3日、秋季大祭 9月5日・6...
白鬚神社
鎮座地 滋賀県高島市鵜川215番地
電話番号 0740-36-1555
御祭神 猿田彦命(白鬚明神、比良明神)
例祭 春:5月3日、秋季大祭 9月5日・6...
琵琶湖の湖岸道路を走り、高島方面へ行く途中に立ち寄りました。本殿後ろの階段をあがると、上の宮などいくつかのお社がありました。神社前の湖中大鳥居が有名なようです。
冷たい雨の中参拝客がひっきりなしに訪れています。滞在時間は皆短いようですが、、
比良山麓を走る湖西道路が山際から離れて、琵琶湖沿いを走る区間に差し掛かると昭和56年に再建された「湖中大鳥居」が目に入りますので、そこから駐車場に入ります。さほど広くない境内ですが、こぢんまりとした本殿は秀吉の遺命によって秀頼が寄進したもの、とのことで檜皮葺の美しい佇まいです。件の大鳥居ですが、沖島を背景に琵琶湖に浮...
比良山麓を走る湖西道路が山際から離れて、琵琶湖沿いを走る区間に差し掛かると昭和56年に再建された「湖中大鳥居」が目に入りますので、そこから駐車場に入ります。さほど広くない境内ですが、こぢんまりとした本殿は秀吉の遺命によって秀頼が寄進したもの、とのことで檜皮葺の美しい佇まいです。件の大鳥居ですが、沖島を背景に琵琶湖に浮...
詳細情報
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(30台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
滋賀 の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。