浜松市北区引佐町田畑にある観光鍾乳洞。全長約1,000mのうち400mほどが一般公開されており、年間を通じて18度ほどの快適な気温の中で地下探訪が楽しめる。資料館やレストラン、土産物屋、ジェラート店など、周辺施設も充実している。
竜ヶ岩洞の口コミ
TripAdvisor口コミ評価洞内は狭く、天井が低い箇所もあるので、かがみながら進む部分もあります。また、道のアップダウンもあります。その分、洞窟探検の気分が味わえました。これで1000円は、納得です。遠鉄ぶらりきっぷなどで100円引きになります。
りゅうがしどうとよみます。
竜ヶ石山の伝の岩に因んでいるそうです。
たぶん、”りゅうがいし”が縮まって”りゅうがし”となったのでしょう。
洞窟内の滝が目玉かな。
鍾乳石が広げた羽のような鳳凰の間も圧巻ですし、
天女の鏡という洞窟内の水たまりに反射する鍾乳石は感動かも。
公式サイトは素っ気ないHPですが、ボリュームがあり充実しています。
洞窟が好きな方は、竜ヶ岩洞が10倍楽しくなるとおもいます...
竜ヶ石山の伝の岩に因んでいるそうです。
たぶん、”りゅうがいし”が縮まって”りゅうがし”となったのでしょう。
洞窟内の滝が目玉かな。
鍾乳石が広げた羽のような鳳凰の間も圧巻ですし、
天女の鏡という洞窟内の水たまりに反射する鍾乳石は感動かも。
公式サイトは素っ気ないHPですが、ボリュームがあり充実しています。
洞窟が好きな方は、竜ヶ岩洞が10倍楽しくなるとおもいます...
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 年中無休
- 料金
- [大人]1,000円
[小・中学生]600円 - 駐車場
- あり(500台)※無料
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 不可(洞内不可。他エリアについてはお問合せください)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。