関連する記事
関連する観光コース
絶滅ネコ類や野生ネコの世界の展示・童話の世界をテーマとした作品や世界のねこの美術品などを集めた展示とともに、ふれあい広場で約20種40匹の猫とくつろぐこともできる「ねこの博物館」は、来場者200万人を超す人気の博物館だ。ねこの以外な一面を知ることもでき、その奥深さに驚かされる。
静岡県伊東市八幡野1759-242 (伊東・伊豆高原エリア)
ねこの博物館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価猫が好きで触れ合いたくて行きました。割引を使っても2人で2500円くらいと高い。道に迷ったと勘違いするほど付近には何もありません。駐車場も空き地みたいな場所。受付の人は愛想がない。一階は剥製ばかりで入った途端に埃と獣臭。トイレは薄暗くて汚い印象。お土産コーナーは買う気がしない雰囲気。肝心の猫達はストレスが溜まっているようでずっと鳴いている子もいた。たくさんの猫がいましたがあまり触れ合えませんでした...
まずチケット買うときからフロントにいた従業員の方感じ悪すぎてびっくり。
入ってみたら1階はうす暗くて不気味なネコ科動物のはく製がたくさん置いてある。全部ホコリかぶっている感じ。
2階は色んな猫ちゃんが展示されているが、ほとんどがケージに入れられていて、一部は短いリードで繋がられていました。
触られるの嫌がった猫ちゃんもちらほらいたけど子供たちはお構いなくなでなでしていてかわいそうだった。
ケージは...
入ってみたら1階はうす暗くて不気味なネコ科動物のはく製がたくさん置いてある。全部ホコリかぶっている感じ。
2階は色んな猫ちゃんが展示されているが、ほとんどがケージに入れられていて、一部は短いリードで繋がられていました。
触られるの嫌がった猫ちゃんもちらほらいたけど子供たちはお構いなくなでなでしていてかわいそうだった。
ケージは...
なんだからバブルの時に出来たままなのか一回は虎やらの剥製で不気味。二階は色々な猫の種類がリードやらで繋がれていて可愛そう。
だれがこの美術館を考えたのだろうか?と謎が深まるばかり。猫はお世話の方にしか懐いてなくて暗い。なんだか残念です。
だれがこの美術館を考えたのだろうか?と謎が深まるばかり。猫はお世話の方にしか懐いてなくて暗い。なんだか残念です。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
※入館受付は16:30まで - 休業日
- 無休
- 料金
- [入館料]大人1,300円、中高生1,000円、小学生700円
- 駐車場
- 有り(15台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。