小牧市歴史館
城/城址
小牧市堀の内、小牧山の山頂にある建造物。織田信長により築かれた小牧城は土塁や堀などを残すのみで、現在建っているのは実業家・平松茂氏が昭和42年(1967)に私財を投じて建設、後に市に寄贈されたものである。京都にある国宝「飛雲閣」をモデルに設計されており、内部は郷土資料館「小牧市歴史館」として使用されている。
スポット詳細
- 住所
- 愛知県小牧市堀の内1-1
- エリア
- 尾張北部エリア
- 電話番号
- 0568720712
- 時間
- 9:00-16:30(最終入館16:15)
- 休業日
- 第3木(祝の場合は翌平日)、12/29-1/3
- 料金
-
[入館料]一般100円、中学生以下無料
※小牧山城史跡情報館(れきしるこまき)と共通券 - 駐車場
-
あり
※小牧山北駐車場 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(Komaki Free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 1962年建築
- 小牧山の頂にある天守風の建築物です。中には小牧についての歴史の展示資料があり、最上階には展望所があります。展望所からの眺望は非常に良く、この場所が要衝であったことが非常に良くわかります。
-
- コロナで休館中
- 小牧山の頂上に立つ小牧城は織田信長の居城で有名ですが、徳川家康の戦いでも活躍した。あまり大きな城では無いが、歴史的に有名な城。しかしコロナで休館中です。
-
- 小牧市のシンボル小牧山城
- いわゆる復興模擬天守ですが、尾張平野にポツンと独立する小牧山の山頂にある歴史館は、小牧山城として小牧のシンボルです。入館料が40年前と変わらず100円。しかも2019年麓に出来た「れきしるこまき」の入館料も共通になってもそのまま100円。さらにJAF割引で60円!安いです。2020年2月現在、外観修復工事中で覆いに覆われ館内も4階の展望室へは上れないようになっていました。屋根は銅板のようなので...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa PRIME K駐車場
762m

【予約制】軒先パーキング 小牧PB
1364m

【予約制】タイムズのB 中央2-224駐車場
1463m
尾張北部エリアのおすすめスポット
愛知のその他のエリア
-
- 名古屋市北部
-
-
名古屋城
-
金シャチ横丁
-
名城公園
- ...etc
-
-
- 名古屋市東部
-
-
徳川園
-
徳川美術館
-
蓬左文庫
- ...etc
-
-
- 名古屋市南部
-
-
熱田神宮
-
熱田神宮 宝物館
-
きよめ餅総本家
- ...etc
-