道の駅 熊野・花の窟
道の駅
日本最古の神社「花の窟神社」の門前、国道42号の道の駅。江戸時代の雰囲気を再現したような、温もり溢れる空間でゆったりと疲れを癒すことができる。熊野の魅力を伝える茶屋として佇む道の駅は、休憩スペースを囲むように店や資料展示コーナーがある。地域の特産品のほか、古代米を使用したうどんやみたらし団子の販売も行っている。レンタルサイクルもあり、世界遺産「熊野古道」や「花の窟」などの観光情報の拠点としても便利。
スポット詳細
- 住所
-
三重県熊野市有馬町137
地図
- エリア
- 熊野・尾鷲エリア
- 電話番号
- 0597881011
- 時間
- 10:00-16:00
- 休業日
- 無休(台風などにより臨時閉店あり)
- 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(施設の外に喫煙スペースあり)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※新型コロナウイルス対策により、営業時間が変更となる場合があります。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- お昼の定食がおすすめ!
- 何の予備知識もなく初めて駐車場に車を入れると、いったい施設はどこにあるんだろう?と思いますが、狭い入り口を抜けると趣深い施設が広がっています。ここのお昼の定食は650円と大変リーズナブルですが、内容も良く、長距離を走ってきたドライバーにはちょうどいい量でおすすめです!
-
- 花の巌神社の隣にある道の駅
- 日本最古の神社といわれる花の窟神社の隣にある道の駅で、道の駅の敷地内にも那智黒石で伊弉冊尊の像や口有馬道標や口有馬竜宮塔がありました。道の駅のメインの施設は「お綱茶屋」で、地域特産品の販売や、古代米(イザナミ米)を使用したうどんやおにぎりを食べることもできます。
-
- 趣きある木造の建物
- 熊野本宮大社方面からさらに伊勢に北上する際にこの駅の道に立ち寄りました。木造の建物が幾つかあって趣を感じました。10台以上駐車できるので今まで、もしくはこれから長距離ドライブした/する方は是非立ち寄られてはと思います。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る