三重郡菰野町は近鉄中菰野駅から徒歩約5分のところにある道の駅。案内所では菰野の観光案内のほか平日限定で菰野茶のサービスも行っている。また特産品の販売所では、夏場を除き草もちやおはぎといった和菓子の販売がされており人気を博している。
三重県三重郡菰野町菰野2256 (桑名・鈴鹿・四日市エリア)
道の駅 菰野の口コミ
TripAdvisor口コミ評価周囲には、一般の商店や、住宅も建ち並び、道の駅の一般的なイメージとは、やや異なります。
おそらく、初期の頃は周囲に何もなかったが、次第に開発が進んでいったのでしょうか。
おそらく、初期の頃は周囲に何もなかったが、次第に開発が進んでいったのでしょうか。
古くて小さな道の駅で、万古焼や湯の山温泉のお土産など販売されていました。
レストランは無いようにみえました。サーティーワンアイスクリームの小型の様なアイスクリームはレジ横で販売されています。
三重県民でも意外と初めて目にするようなお土産物も有りました。
「マコモちんころ」 という中々のネーミングの砂糖菓子も有り買ってしまいました。
レストランは無いようにみえました。サーティーワンアイスクリームの小型の様なアイスクリームはレジ横で販売されています。
三重県民でも意外と初めて目にするようなお土産物も有りました。
「マコモちんころ」 という中々のネーミングの砂糖菓子も有り買ってしまいました。
アクアイグニスへ行く途中に立ち寄りました。
車中泊をここでしようとしたのですが、看板に「2時間以上の駐車は厳禁します。」と書いてあるし、周りは民家ですのでここはモラルを守ってパスします。
駐車場も40台程の小さな道の駅。
営業時間も9時からです。
車中泊をここでしようとしたのですが、看板に「2時間以上の駐車は厳禁します。」と書いてあるし、周りは民家ですのでここはモラルを守ってパスします。
駐車場も40台程の小さな道の駅。
営業時間も9時からです。
詳細情報
- 時間
- 【4-10月】
9:00-17:00
[土、日、祝]9:00-18:00
【11-3月】
9:00-17:00 - 休業日
- 年末年始
- 駐車場
- あり(42台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(komono Free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(外の喫煙区域内のみ)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
三重 の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。