ルミエール ワイナリー

ワイナリー/ブルワリー

ワイン醸造の歴史遺産をもつ老舗ワイナリー

19世紀からの長い歴史をもつワイナリー。ワインの試飲を楽しめるほか、地下セラーの見学ツアーも行っている。併設のレストランでは、地元の食材を使ったフレンチをワインとともに味わえる。

ルミエールはフランス語で「光」を意味する。「光」と名づけられたワインもある} ルミエールはフランス語で「光」を意味する。「光」と名づけられたワインもある

日本のワイン造りの伝統と歴史を語り継いで

ルミエールワイナリーのある笛吹市は、甲州市、山梨市とともに山梨県峡東(きょうとう)地域を構成している。この地域は60を超えるワイナリーが集まる日本一のワイン生産地で、一面のブドウ畑が織りなす風景は、日本遺産に認定されている。なかでもルミエールワイナリーは、130年以上この地でワイン造りを続けてきた、歴史ある醸造所のひとつ。ブドウ栽培に適した土壌条件を生かし、できるだけ自然に近い環境で、味わい深いワインを生産している。

ワインショップでは2000円台の手頃なワインから高級ヴィンテージものまで幅広くそろえている} ワインショップでは2000円台の手頃なワインから高級ヴィンテージものまで幅広くそろえている

おいしいワインを造るために良いブドウを育てる

1885年(明治18)、西洋の「葡萄酒」にいち早く着目して醸造所を開いたのが、ルミエールワイナリーの始まり。以来、「本物のワインを造るには本物のブドウを育てること」という教えを信条として、ブドウごとの個性を生かした、クオリティの高いワインを造り続けている。水をいっさい使わずに造るワインの味は、7割がブドウで決まるという。ワイナリーの正面に広がるブドウ畑では、「甲州」といった日本の品種だけでなく、「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「シャルドネ」などヨーロッパの品種も栽培され、30種類以上のワインが造られている。

赤ワイン用の品種「プチ・ヴェルド」。最初は緑色の実が次第に赤く色づいてくる} 赤ワイン用の品種「プチ・ヴェルド」。最初は緑色の実が次第に赤く色づいてくる

ワインの製法から醸造の歴史まで学べる見学ツアー

ルミエールワイナリーでは、製造工程の説明を受けながら、ブドウ畑や地下セラーを回る見学ツアーを実施している(要予約)。なかでも見逃せないのが、国の登録有形文化財に認定されている「石蔵発酵槽(いしぐらはっこうそう)」だ。耐酸性に優れた花崗岩を積み上げて造られたもので、ステンレスタンクがなかった時代、大量のワインを醸造する槽として重要な役割を果たしていた。1基のみ現在も使われており、ここで醸造されたワインは「石蔵和飲(いしぐらわいん)」の名で販売されている。ツアーのあとは、ショップの一角にあるテイスティングマシン(有料)で、気になるワインの味を確かめてみては?

登録有形文化財、日本遺産の構成要素に認定されている石蔵発酵槽} 登録有形文化財、日本遺産の構成要素に認定されている石蔵発酵槽

石蔵発酵槽で醸造された「石蔵和飲」2,420円} 石蔵発酵槽で醸造された「石蔵和飲」2,420円

大小合わせて300以上の樽を使ってワインを寝かせる地下セラー} 大小合わせて300以上の樽を使ってワインを寝かせる地下セラー

チャージ式カードを使って試飲したいものを購入するテイスティングマシン} チャージ式カードを使って試飲したいものを購入するテイスティングマシン

スポット詳細

住所
山梨県笛吹市一宮町南野呂624 map map 地図
電話番号
0553470207
時間
9:30-17:30
休業日
年末年始
駐車場
あり(17台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、LINE Pay、ALIPAY)
Wi-Fi
あり
コンセント口
あり
喫煙
不可(屋外に喫煙所あり)
平均予算
【昼】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました