JR高山線「禅昌寺駅」から徒歩5分、平安時代の創設とされる臨済宗妙心寺派の禅寺。天下十刹に数えられる古刹で、中国宋朝の様式を伝える建築物は「天下の名刹」として威容を誇る。境内には金森宗和が造園した庭園である岐阜県指定の名勝「萬歳洞(ばんざいどう)」や茶室、雪舟筆の大達磨像など多くの寺宝がある。樹齢1200年を超える国指定天然記念物の大杉や、勅使手植えのゆかりの梅など見所も多い。予約をすれば座禅体験もできる。
禅昌寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価雪舟の達磨絵と樹齢1300年の杉の木、岩肌をうまく活用した庭園が魅力でした。あまり訪れる人がいないためか、拝観受付にて声をかけても誰もいない状況でした。歴史あるお寺ですが、仏像などの寺宝は特別拝観の時しか見れないとのことです。
平安時代の創設と言われる臨済宗妙心寺派の禅寺。中国宋朝の様式を伝える建築物は「天下の名刹」として威容を誇っている。境内には金森宗和が造園した名勝指定の庭園「萬歳洞(ばんざいどう)」や茶室、雪舟筆の大達磨像等多くの寺宝の他、樹齢1200年を超える国指定天然記念物の大杉や勅使手植えのゆかりの梅など見どころ満載。予約をすれば座禅体験もできる。拝観料は300円。
下呂は観光地が少ないので、バスで10分ほどの禅昌寺さんへ。雪舟の筆とされる達磨の図が有名です。拝観料300円は安いと思います。庭も綺麗で楽しめましたが30分もあれば充分かなと思います。
詳細情報
- 時間
- 8:30-16:00(年間通じて)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- [拝観料]大人300円、中学生以下無料
※正月、お寺の行事などで拝観できない場合があります。 - 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岐阜 の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。