郡上八幡博覧館

博物館/科学館

郡上の魅力のすべてを伝えるミュージアム

大正時代に建てられた税務署を利用したミュージアム。郡上おどり、城下町、水の都、伝統工芸など、郡上八幡がもつさまざまな魅力を、凝縮して紹介している。特に郡上おどりの実演は必見。町歩きの前に訪れると、より郡上八幡を楽しめる。

土・日曜、祝日を中心に開催されている「郡上おどり」の実演。観客も一体となって踊りを楽しめる} 土・日曜、祝日を中心に開催されている「郡上おどり」の実演。観客も一体となって踊りを楽しめる

水と歩み続ける郡上の人々

歴史ある風景や文化を残す、郡上八幡観光の起点となるのが「郡上八幡博覧館」。1920年(大正9)に建てられた旧税務署を、当時の外観をそのままに利用している。2階は展示室となっており、郡上八幡の「水」「歴史」「技」の3つに分けられている。「水」のコーナーでは、環境省選定の「名水百選」の第1号「宗祇水(そうぎすい)」など、郡上の美しい湧水を紹介。また、子どもたちの川遊び、清流釣り、水を生かした生活文化など、水と郡上に住む人々との関わりをわかりやすく解説している。

もともと税務署として使用されていた瀟洒な洋風建築} もともと税務署として使用されていた瀟洒な洋風建築

パネルや映像を用いて、郡上と水との深い関わりを紹介している} パネルや映像を用いて、郡上と水との深い関わりを紹介している

郡上の歴史や産業をわかりやすく紹介

郡上八幡の歴史を紹介する展示も見ごたえがある。東常縁(とうのつねより)が宗祇(そうぎ)に行ったことで成立したとされる「古今伝授(こきんでんじゅ)」(『古今和歌集』の解釈を、秘伝として師から弟子に伝えること)の背景についても知ることができる。また、戦国時代末期以来、遠藤、稲葉、井上、金森、青山の各氏が城主として城下町の発展に力を注ぎ、現在にいたることを知るとより感慨深い。「技」のコーナーでは、人間国宝の故・宗廣力三(むねひろりきぞう)氏の「郡上紬(ぐじょうつむぎ)」、竿や魚籠(びく)をはじめとする釣り道具など郡上ならではの伝統工芸品を見ることができる。郡上が全国シェアの大半を占める「食品サンプル」の展示も興味深い。

宗祇が大願である古今伝授を果たし、旅立つシーンが人形で再現されている} 宗祇が大願である古今伝授を果たし、旅立つシーンが人形で再現されている

郡上に生を受けた岩崎瀧三氏が食品サンプルの事業化に成功。のちに、郡上に岐阜工場を開設する} 郡上に生を受けた岩崎瀧三氏が食品サンプルの事業化に成功。のちに、郡上に岐阜工場を開設する

郡上おどりに参加する前に予習

郡上八幡の夏の風物詩といえば「郡上おどり」だ。毎年7月中旬から9月上旬まで約30夜開催され、特にお盆4日間の徹夜踊りは有名(日程は変動あり)。およそ400年以上前からこの地で歌い、踊り継がれてきたといわれている。郡上八幡博覧館では、この郡上おどりの実演を土・日曜、祝日中心に開催(日程は公式ウェブサイトで要確認)。ゆかた姿のスタッフが、下駄を打ち鳴らしながら踊りを披露してくれる。そもそも郡上おどりは士農工商の融和を図るために、藩内の村々で踊られていた盆踊りを城下に集めたのが起こりともいわれている。そのような背景もあり、観光客を含め誰でも参加できる踊りである。実演ではスタッフが踊り方をレクチャーしてくれるので、手振りを真似て踊ってみよう。夜から開催される郡上おどりに参加する前に、予習としてこの博覧館を訪れる観光客も多い。

全10曲ある郡上おどりのなかから、数曲を披露してくれる。迫力ある下駄の音に圧倒される} 全10曲ある郡上おどりのなかから、数曲を披露してくれる。迫力ある下駄の音に圧倒される

ショップには手ぬぐいや下駄など、郡上おどりに参加する際に便利なグッズもそろっている} ショップには手ぬぐいや下駄など、郡上おどりに参加する際に便利なグッズもそろっている

スポット詳細

住所
岐阜県郡上市八幡町殿町50 map map 地図
エリア
中濃エリア
電話番号
0575653215
時間
9:30-17:00
休業日
12/24-1/2
料金
【博覧館のみ】
[大人(高校生以上)]540円
[小人(小、中学生)]320円
[小学生未満]無料
駐車場
あり(10台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
※売店のみ
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(FREE Wi-Fi)
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(1階のみ)
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 郡上おどりの実演は休演中
    3.0 投稿日 : 2021.09.20
    郡上八幡駅から徒歩25分ほど。入館料540円。郡上八幡城との共通券は650円。建物は1920年築の旧郡上税務署庁舎だが外観を残して内部は改修されている。郡上に関する資料館であり、水の豊かな郡上の生活、古代からの歴史、郡上紬などの伝統工芸、民具などに関する資料が展示されている。本来は郡上おどりの実演も行われているが、現在はコロナ禍のため休演となっていた。
  • 城下町散策の前の観覧がおすすめ
    4.0 投稿日 : 2021.08.03
    400年以上の歴史ある国重要無形民俗文化財で、日本三大盆踊りのひとつである「郡上おどり」は、7月中旬から9月上旬にかけて30夜以上にわたって踊る日本一長い盆踊りとして有名です。この博覧館では、その郡上おどりの実演見学と体験できるコーナーが人気で、又、2階には水・歴史・技など、郡上八幡の魅力を凝縮して分かりやすく展示紹介されています。ちなみに現在はコロナ禍につき、踊りの実演は休止されており...
  • 郡上踊り
    5.0 投稿日 : 2020.11.30
    郡上八幡博覧館は、大正9年に建てられた旧税務署を利用したミュージアムです郡上八幡の魅力を歴史・水・技・郡上おどりのコーナーがあり郡上おどり実演は楽しいです

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました