海王丸パーク
「海の貴婦人」と称される大型帆船と海辺のくつろぎエリア
1930年(昭和5)の進水当時のままの船内を見ることができる
週末には多くが集うベイサイドパーク
万葉線海王丸駅から徒歩約10分。新湊大橋をくぐると600台を収容できる広々とした駐車場が見えてくる。海王丸パークは、海の貴婦人と呼ばれ、日本船舶海洋工学会が「ふね遺産」に認定する帆船海王丸を係留・公開し、その一帯にイベント広場やピクニック広場、世界の帆船模型を展示する日本海交流センターなどを設けた公園だ。日没から22時までは21基のLED投光器を使った海王丸のライトアップが行われており、日没30分後から始まる新湊大橋のライトアップとの幻想的なコラボレーションも一見の価値あり。
29枚の帆をすべて広げる総帆展帆(そうはんてんぱん)を年10回開催。帆を張る作業を見るなら展帆日の午前10時頃からが狙い目
海王丸の船体を約400個のLEDで彩ったイルミネーションの色が、数分おきに変化するライトアップ
多くの船員を育てた海洋文化も発信
海王丸は、商船学校の練習船として1930年(昭和5)に誕生した。1989年(平成元)に現役を退くまでの59年間に地球約50周分にあたる106万海里(約196万km)を航海し、海に関わる若者1万1190人を育てた。「海の貴婦人」と呼ばれた美しい姿とともに、現役当時のまま公開されている船内は、船舶博物館そのものだ。帆走中に船を操縦する舵輪(だりん)は、1回転させると舵がわずかに1度動く仕組みなのだとか。どんなに雨風が強くても航海士や操舵手はこの場を離れず、針路や船体の安全を確保したというエピソードからも実習の厳しさが伝わる。また、狭い部屋に2段ベッドが4つ置かれた訓練生の宿泊室や船長が仕事をする豪華な公室などからは海上での生活が想像できる。
最後尾にある舵輪とコンパス。帆走中は航海士が風上側に立って帆の状態や風の変化、雲の動きなどをチェックし、当番の実習生2-4人で舵を操作した
遊具充実の芝生公園
パーク内の広場や休憩処は誰でも自由に利用できる。日本海交流センター北側にある芝生敷きのふれあい広場もそのひとつで、さまざまな遊具が設置されている。富山湾に寄せる波をイメージした「波のハンモック」は、幅14m、長さ60mの巨大遊具。すべり台や階段、ロープアスレチックなど多彩な要素が盛り込まれた複合遊具で、子どもたちが自分なりの遊び方を工夫できるのも人気の理由。
吹き抜ける潮風と眺望を楽しむ
2018年(平成30)4月には、富山新港開港50周年を記念した展望広場が完成。護岸の上に造られたスペースは157畳(約254平方メートル)という広さで、標高は13.2m。世界遺産のフランス・モンサンミッシェル湾など著名な湾が加盟する「世界で最も美しい湾クラブ」に加わっている富山湾や新湊大橋、海王丸が見渡せるほか、晴れた日には美しい立山連峰を一望できる。日本語、英語、中国語、韓国語、ロシア語で海王丸や新湊大橋などについての紹介を行う音声案内付き望遠鏡が2基設置されており、海外からのゲストを案内する際は利用してみよう。
スポット詳細
- 住所
- 富山県射水市海王町8
- エリア
- 射水・砺波エリア
- 電話番号
- 0766825181
- 時間
- [通常公開時間]9:30-17:00(季節により異なる)
- 休業日
- 水(祝の場合は木)、船体整備期間(年2回)、年末年始
- 料金
-
[乗船料]大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円
[団体(20名以上)]大人350円、小人150円
※ファミリー券(大人1名 小人1名)500円 - 駐車場
- あり(600台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(TOYAMA Free Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(船内および室内は不可)
- 英語メニュー
- あり(パンフレット)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可(甲板のみ)
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 北陸のおすすめドライブスポット・コース16選!日帰りでお出かけしよう
- 全国 | レジャー
-
トリップノート
-
- 【富山】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット19選
- 富山 | 観光
-
トリップノート
-
- 富山の人気観光スポットをめぐるモデルコース3選!富山旅行におすすめ
- 富山 | 観光
-
トリップノート
-
- 能登半島ぐるり満喫!観光スポット24選【富山・石川】
- 全国 | ガイド
-
トリップノート
-
- 三密を避けて楽しむ屋外スポット13選【中部】
- 全国 | ガイド
-
トリップノート
-
- 富山デートに!カップルにおすすめのデートスポット25選
- 富山 | 観光
-
トリップノート
-
- この夏の国内旅行はここで決まり!富山県のおすすめ女子旅スポット9選
- 富山 | ガイド
-
RETRIP
-
- 富山のおすすめ水族館・動物園7施設!子連れ&デートにも人気
- 富山 | 観光
-
TravelBook
クチコミ
-
- 恋人の聖地
- 万葉線の海王丸駅から徒歩10分ほど。初代海王丸が係留されていることからこの公園名になったのであろう。所在地も「海王町」である。海王丸の進水日が2月14日であることから恋人の聖地に認定されており、船の操舵輪を象ったモニュメントが設置されている。芝生が敷かれた広場があるので、晴れた日に海を見ながらのんびりするのがいいのではないでしょうか。
-
- 貴婦人の名のとおり
- 残念ながら、年に何度が帆が張られる時ではありませんでしたが、貴婦人の名のとおり、優雅で気品のある帆船でした。早朝に行った為、駐車場もパークも殆ど誰もいなかったので、静かにのんびりと、船と新湊大橋を眺めていました。次回は是非、帆が張られている姿を見てみたいです。
-
- 「海の貴婦人」健在ですね
- 正しく「海王丸パーク」の名称のとおり帆船「海王丸」の他には何もありません。3千m級の立山連峰をバックに繋がれている海王丸はその白い船体が映えますね。入場券は海王丸本体とは離れた場所にありまずもってあまり商売気はありませんね。海王丸の現役当時の活躍を考えるに「ここは終の棲家」なのでしょうか。多くの見学者が集まる工夫が必要でしょうね。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る