石川県鳳珠郡穴水町の石川県道113号線沿いの道の駅。のと鉄道の終着駅「穴水駅」に併設されている。中には地元食材を直売している穴水特産館「四季彩々」があり、こちらでカレーなどの軽食を食べることもできる。図書館としても機能している地域交流施設「さわやか交流館プルート」では、ワークスペースがあり、無料Wi-Fiを利用することができる。駅併設のため、鉄道利用客も多く訪れる。
石川県鳳珠郡穴水町字大町チ-41-6 (輪島・能登・和倉エリア)
道の駅 あなみずの口コミ
TripAdvisor口コミ評価のと鉄道の穴水駅に併設した道の駅です。
能登半島の中間的な位置にある穴水町にあるので、能登半島の観光の拠点には良い場所ですね。
車中泊で利用しました。駅前にありますが利用者が少ない駅なので、静かに眠る事ができました。
駅のトイレを利用できるし、駐車場も結構大きいです。
駅のホームに入ることもでき、のと鉄道の車両を見学することもできました。鉄道が好きな方には楽しい場所ですね。
能登半島の中間的な位置にある穴水町にあるので、能登半島の観光の拠点には良い場所ですね。
車中泊で利用しました。駅前にありますが利用者が少ない駅なので、静かに眠る事ができました。
駅のトイレを利用できるし、駐車場も結構大きいです。
駅のホームに入ることもでき、のと鉄道の車両を見学することもできました。鉄道が好きな方には楽しい場所ですね。
たまたまよった穴水駅で、電車が停車していたのでその撮影の帰りに立ち寄りました。お土産中心ですが、店内はキレイでトイレも完備されているので便利ですよ。
数席ですがイートインスペースもありました。
数席ですがイートインスペースもありました。
詳細情報
- 時間
- [四季彩々]9:00-18:00
[さわやか交流館プルート]9:00-17:30 - 休業日
- [四季彩々]無休
[さわやか交流館プルート]月(祝の場合は翌日)、年末年始(12/27-1/5) - 駐車場
- 有(70台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
石川 の主要エリア

北陸地方中央にあり日本海に面した石川県は、「小松空港」と「能登空港」があり、東京からは直行便が出ています。大阪や名古屋からは電車でのアクセスが一般的です。 石川県金沢市には、懐古の情にかられる国の名勝や重要伝統的建造物群保存地区がたくさんあります。日本三庭園の一つ「兼六園や」、江戸の町にタイムスリップしたようなひがし茶屋街、実際に藩士が住んでいた武家屋敷跡など見どころは盛りだくさんです。 また、日本海と棚田の見事な景観が見られる「白米の千枚田」や、自然の迫力を感じる「姥ヶ滝」など、自然や人間の造形美を堪能できます。 このような日本海の自然は食の部分でも楽しめ、ご当地グルメで人気な能登丼は、能登の水で炊いた米の上に、日本海で獲れた海の幸を豪快に盛り付けた海鮮丼です。他にも、加賀の伝統料理の治部煮や、マスとかぶを塩漬けにしてはさみ、麹で漬けたかぶら寿司など、おいしい郷土料理も豊富にあります。